mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

上智大学法学部国際関係法学科コミュのアジア大学番付でシンガポール国立大3位、南洋大4位 1位,清華大学、中国 2位,北京大学、中国 3位,シンガポール大学,シンガポール 4位,南洋理工大学、シンガポール 5位,東京大学、日本 6位,香港大学、香港 7位,復旦大学、中国 8位,浙江大学、中国 9位,香港中文、香港 10位,上海交通大学、中国 英教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)が発表した「2025年アジア大学ランキング」で、シンガポールからはシンガポール国立大学(NUS)と南洋理工大学(NTU)が上位10位内に入った。 シンガポール国立大は3位、南洋理工大は4位で、いずれも前年と同ランクだった。 一方で慢性的なIT人材不足の日本は、東京大学が5位に入り、中央教育審議会に丸投げが続いている。 シンガポール国立大の総合点(最高点100)は91.3となり、前年から0.1ポイント上昇した。項目別では、「産業界への貢献度」が100点満点だった。「研究の質」(97.2)や「研究環境」(94.4)も高い評価を得た。 南洋理工大の総合点は85.4。前年から0.3ポイント低下した。「産業界への貢献度」が99.9となり、満点に近い評価を得たものの、「研究環境」は前年から低下した。 アジア首位は6年連続で中国の清華大学。2位は中国の北京大学で、トップ3に順位の変動はなかった。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アジア大学番付でシンガポール国立大3位、南洋大4位

1位,清華大学、中国
2位,北京大学、中国
3位,シンガポール大学,シンガポール
4位,南洋理工大学、シンガポール
5位,東京大学、日本
6位,香港大学、香港
7位,復旦大学、中国
8位,浙江大学、中国
9位,香港中文、香港
10位,上海交通大学、中国

英教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)が発表した「2025年アジア大学ランキング」で、シンガポールからはシンガポール国立大学(NUS)と南洋理工大学(NTU)が上位10位内に入った。 シンガポール国立大は3位、南洋理工大は4位で、いずれも前年と同ランクだった。

一方で慢性的なIT人材不足の日本は、東京大学が5位に入り、中央教育審議会に丸投げが続いている。

シンガポール国立大の総合点(最高点100)は91.3となり、前年から0.1ポイント上昇した。項目別では、「産業界への貢献度」が100点満点だった。「研究の質」(97.2)や「研究環境」(94.4)も高い評価を得た。

南洋理工大の総合点は85.4。前年から0.3ポイント低下した。「産業界への貢献度」が99.9となり、満点に近い評価を得たものの、「研究環境」は前年から低下した。

アジア首位は6年連続で中国の清華大学。2位は中国の北京大学で、トップ3に順位の変動はなかった。