阪上孝先生の著作、研究に関して、ご本人に関して語り合うサイト。
最終学歴 京都大学大学院経済学研究科
学位 博士(経済学)(京都大学)
所属学会・役職 社会思想史学会
日仏経済学会
専門分野 社会思想史
研究テーマ 近代社会における知識と制度
著書および訳書◆変異するダーウィニズム ―進化論と社会(編著)京都文学学術出版会, 2003
◆フランス革命期の公教育論(編訳), 岩波文庫, 2002
◆近代的統治の誕生、岩波書店, 1999
◆統治技法の近代(編著)、同文館, 1997
◆フランス革命事典(共訳)、みすず書房, 1995
◆人文学のアナトミー(共編著)、岩波書店, 1995
◆資料 フランス革命(共訳)、岩波書店, 1989
◆資料 フランス初期社会主義(共訳), 平凡社, 1989
◆社会思想史(共著)、有斐閣, 1987
◆1848 国家装置と民衆(編著), ミネルヴァ書房, 1985
◆フランス社会主義、新評論, 1981
◆科学者のための哲学講義(共訳), 福村書店, 1977
◆政治と歴史(共訳)、紀伊之国屋書店, 1974
学術論文、評論◆フランス革命・変革のプロトタイプ、20世紀の定義2、岩波書店, 2001
◆啓蒙と旅行記、人文学報、83号, 2000
◆公衆衛生の誕生、経済論叢、156巻4号, 1995
◆円環とその外部、岩波講座現代思想5, 1993
◆孤独と狂気、思想、789号, 1990
講演、シンポジウム、学会発表◆万国博覧会と科学のイデオロギー、社会思想史学会大会, 1999
◆創造のとき、進化のとき、京都大学人文科学研究所夏期講座, 1999
◆群衆が動くとき、京都大学人文科学研究所夏期講座, 1992
社会活動社会思想史学会常任幹事
日仏経済学会理事
(以上中部大学サイトから引用)
管理人は、阪上先生が副所長を務める↓中部高等学術研究所でお世話になっています。。
http://
困ったときには