mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

ホテルアルファトマム元社員集合

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年4月24日 21:18更新

北海道勇払郡占冠村にある【アルファリゾートトマム】に
平成初期〜中期頃(ガレリアが出来たころ)に勤めていた人集まれぇわーい(嬉しい顔)

宿泊・料飲・スポ事・社員・バイト・どうきゅう・東洋実業等は問いません。
昔話と現在の情報交換しましょう!


「2009/07/02」
誠に勝手ながら、管理人不在休眠していました、当コミュニティー再開させていただきました。「新管理人」

「2010/07/23」
誠に勝手ながら、管理人在任1周年記念として
You Tube 夏・冬バージョン貼っちゃいましたぁ
なんかぁ、懐かしい人〜メッセージ頂いたんでぇ〜調子にのってぇ〜

先輩方、ごめんなさいぃ〜「新管理人T.N」



【アルファリゾート・トマムとは!?】

高度経済成長期以降人口が激減していた占冠村の振興策として、1981年に石勝線が開業することにより交通アクセスが向上する未開発地域であった占冠村中トマム地区を舞台に、北海道の政財界と国鉄札幌鉄道管理局・日本交通公社でスキー場建設が調査・協議され、1982年に関兵精麦とその子会社で札幌に「ホテルアルファサッポロ」(現在はホテルオークラへ譲渡・改装しホテルオークラ札幌として営業)を運営するホテルアルファと占冠村(51%出資)による第三セクター「シムカップ・リゾート開発公社」が設立され、リゾート開発が決まった。

関兵精麦が主体となって通年型リゾートの開発に着手し、1983年10月に広大なスキー場とリゾートホテル「ホテルアルファトマム」が開業し、リゾート地としてのトマムの第一歩を記した。その後、リゾート会員権の販売・金融機関からの融資などによって資金調達の上、1985年に会員専用コンドミニアム「ザ・ヴィレッジアルファ」、1987年〜1989年には山岳地帯としては例のない超高層ホテル「ザ・タワーI/II」、ゴルフコースがそれぞれ竣工した。

1980年代後半のバブル景気や総合保養地域整備法(リゾート法)による重点整備地区に第1号として指定されるなど時代の後押しを受け、また国鉄(JR)との提携により特別仕様の専用リゾート列車を走らせるなどして話題になり、トマムを訪れる旅行者は順調に増加していった。

1991年にはもう一つのツインタワーであり、全室スイートルームのホテル「ガレリア・タワースイートホテル」、全天候型温水プール「VIZスパハウス」、ホテル「ヴィラ・スポルト�」を開業。その翌年にも「ヴィラ・スポルト�」、「ホテルアビチ」、「オスカースイートホテル」を次々に竣工し、開発から10年余りで業容を急激に拡大させ、北海道はもとより日本を代表する大規模リゾートの象徴的な存在になった。

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 30人

もっと見る

開設日
2006年5月26日

6604日間運営

カテゴリ
地域
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!