昭和15年 兵庫県立西脇工業学校を設置
昭和23年 兵庫県立西脇工業高等学校と改称
昭和24年 兵庫県立西脇高等学校と改称
って現在に至る と。
略称は西脇高校。通称は西高。
1.母校・郷土・国家の一員としての自覚を高めるとともに、国際社会において信頼され、積極的に貢献できる人間を育成する。
2.人間を愛し、生命あるものを慈しむ心や自然を愛する心を持った人間を育成する。
3.高齢化・高度情報化社会に対応できる諸能力を持った人間を育成する。
4.心身共に健やかで、自らの能力の開発、理想の実現に積極的に挑む強い行動力のある人間を育成する。
5.基本的生活習慣を身につけ、自らの個性や特性を生かし、社会生活において信頼される人間を育成する。
らしい
え〜織物産業と共に発展したと思われるが、交通の便は非常に悪く、ほとんどが自転車通学・・・中には10数キロって人も居た。田舎な高校ですが卒業生は全国に散らばっている。
ってことで情報交換などよろしく。
校歌
加古の流れの水澄みて
海の果てまでにぎたえの
光輝よう織の音
杉原谷にこだまする
学びの舎のとうとさよ
心正しく清らかに
守れはらから国の宝を
公式ホムペ
http://
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
はじめまして*自己紹介
http://
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-