mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

飯塚高史(孝之)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2022年12月7日 16:05更新

本   名:飯塚孝之
 身長/体重:181cm/101kg
 生 年 月 日 :1966年8月2日生
 出 身 地:北海道室蘭市
 血 液 型:B型
 デビュー :1986年11月2日

若手時代の1989年、馳浩と共にロシアでコマンドサンボ修行を行っており、グラウンドレスリングの技術力が非常に高く、道場でコーチを務めていた時期もあった。またその技術を買われて、パンクラスのリングでは鈴木みのると「キャッチレスリング」(打撃無しルール)で対戦している。

スリーパーホールドを得意としており、過去に何度もこの技で勝利をあげている。

本人曰く「裏投げとフィッシャーマンズ・スープレックスを併せた」というブリザードホールドを得意としており、技の名前は出身地が北海道であることから、リングアナウンサーの田中秀和が命名したものである。

海外遠征からの帰国時、闘魂三銃士、馳浩、佐々木健介の5人にシングル戦を要求するマイクパフォーマンスをリング上で行ったが、希望が即座には反映されなかった。この時の売り出しの失敗と本人の性格の地味さが原因で、トップグループに割って入ることができなかった。なお健介は後にプロレス雑誌の飯塚との対談で、このシングル戦要求に答えなかった理由を、「同い年の同年デビューなのに、短期サンボ修行、長州力と組んでのIWGPタッグ戴冠、ドラゴンボンバーズ、お膳立ての整った海外武者修行という、エリートコースに乗った流れが気に食わなかったから」と述べていた。

・1999年1月4日、小川直也対橋本真也戦における場外乱闘で、小川のセコンドについていた村上和成に対し、一時昏睡状態に陥るほどのダメージを負わせた張本人とされる(これが原因で、村上は一時執拗に飯塚の首を狙っていた)。

・2000年1月4日、橋本とのタッグで小川・村上組と対決。橋本を馬乗りパンチで攻める小川をドロップキックで駆逐するなど大活躍し、最後はスリーパーホールドで村上をKOした。この一戦がきっかけで一躍大ブレイクし、決め技となったスリーパーは前述のように彼の代名詞となった。4月7日にはシングルでも村上からスリーパーで勝利すると、7月20日に健介の持つIWGPヘビー級王座に挑戦。試合には敗れるものの、その後のG1 CLIMAXで永田裕志と大会中ベストバウトと呼ばれる試合を展開。G1タッグリーグ戦では永田と組んで初優勝と、飯塚にとって2000年は非常に実りの多い年であった。しかし2001年、長井満也との試合で首を負傷し、長期欠場を余儀なくされる。エル・サムライおよび野上彰との3人で「新世代闘魂トリオ」という形で売り出されたこともある。

・2008年に入り、復帰したがGBH勢に袋だたきに遭った天山広吉を助け、タッグ共闘を持ちかけた。最初は冷たくあしらわれていたが、GBHのイス攻撃から身を挺して天山を守る等の捨て身の救助を行い、気持ちが通じて“友情タッグ”が誕生したと思われたが、4月27日のIWGPタッグ挑戦の際突如天山を裏切ってGBHとグルになって袋叩きし、長いキャリアで初のヒール転向宣言。


略歴
1986年11月2日、野上彰(現:AKIRA)戦でデビュー。
1993年9月、野上彰とタッグチーム「J・J・JACKS」を結成する。1996年3月に解散。
2005年から2007年まで選手会長を務めた。

グラウンドの切れ味は抜群。また、裏投げやブリザードと言ったサンボ仕込みの投げ技も得意。かつては切れの良いスープレックスの使い手でもあった。また、新日本プロレスの道場長だったこともあり、ドロップキックなどの基本的な技のフォームが美しい。

◎スリーパーホールド
その攻撃力から「魔性のスリーパー」と呼ばれる。カウンター式でも使われる他、総合格闘技の試合のように足を使っての胴締めと併用して使われたりする。

◎ブリザード
サンボ修行で会得した大技。変形の裏投げで、脇を通して背中に回す腕が相手の足を固めている。秋山準のエクスプロイダーと比較されることが多いが、急角度に落としていく秋山のそれとは違い、飯塚のブリザードは相手を背中から落とし、そのままホールドに持ち込む。最近は投げっ放しを多用する。

◎裏投げ
相手の正面から組み付き、右腕を相手の首、左手を相手の右脇に差し込んでクラッチし、後ろに反り投げるスープレックス。首のフックを最後まで外さず、ネックブリーカー風にたたきつける。馳浩曰く「横にひっくり返しているだけ」。

◎ビクトル式膝十字固め
相手の横から首と腕を取り、足を河津掛けのようにからめ、そのまま相手を巻き込みつつ前方回転して膝十字固めに移行する。

◎飛びつき式腕十字固め
相手の腕または首を掴んだまま飛びついて足を相手の首に絡め、自身は後方へ回転しつつ相手を巻き込んで倒し、腕ひしぎ十字固めへと移行する技。ラリアットに対するカウンターとしても使われる。

◎アンクルホールド
うつぶせの相手のつま先を掴み、そのまま両腕で足首を抱え込むようにして反らしながら締め上げる関節技。

◎飯塚スペシャル∞
どんな技が謎だが出せば勝てるらしいけど使う気は無いらしい。



ピンクパンツ&JJジャックス時代のかませ犬役から応援し続け今やいぶし銀の存在。
最近では新境地のヒールにも挑戦!!

弱くたっていいんです。

地味でもいいんです。

パフォーマンスが下手でもいいんです。

ただ純粋に飯塚がすきなんです!!
みんなで飯塚を応援しましょう!!

検索用・・・プロレス・新日本プロレス・裏投げ・サンボ式膝十字固め・ブリザードスープレックス・スリーパー・GBH・ヒール

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 150人

もっと見る

開設日
2006年5月14日

6592日間運営

カテゴリ
スポーツ
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!