90年代前後に青春を送った方、
90年代前後のサブカルチャーが大好きだった方、
今でもあの頃を懐かしく思っちゃう方のコミュです。
あの頃って、
なんだかすべてがキッチュでポップで、
今よりもっとあたたかかった気がするんですよね。
そんなふわふわした雰囲気が好きでした。
ネットなんてないから、
ファッションも音楽も街と雑誌が教科書でした。
自分の脚で新しい情報を探すのが楽しかったなぁ。
だからこそ、そんな情報に価値があったんですよね。
ちなみにあの頃の僕はと言うと・・・
i-D JAPANとRimixは必ず買ってました。
あ、PUMPとかも買ってました。
あの頃の宝島は面白かったのに・・・。
小山田君と小沢君のコラムが好きでした。
って言うかFlipper's Guiterが好きでした。
BridgeやOrange juiceのCD買っちゃったり。
渋谷のZESTでUKロックのレコードあさったり、
下北のレコード屋はしごしたり。
あ、渋谷LoftのWAVEも大好きでした。
吉祥寺の33にCD借りに行きました。
で、PENGUIN CAFEでまったりするのが好きでした。
やまだないとのキッスが好きでした。
リバーズ・エッジが読みたくてcutie買ってました。
CX系の深夜番組が大好きでした。
BANANA CHIPS LOVEが最高でした。
これ観るとどうにもNYに行きたくなっちゃいます。
藤原ヒロシとDubMasterXの選曲も素敵でした。
衣装提供は渋谷のEMやMade in worldでした。
EMとか好きだったなぁ。
あ、ウゴウゴルーガの壊れ具合も最高でした。
「コンコン、どなたですか?」シリーズ大好きでした。
Spike Leeと言ったらDo THE RiGHT Thingです。
だからHipHopはNative TonguesなOld Schoolです。
Houseと言ったらGarageです。
Larry Leavanという神様がいました。
Frankie KnucklesのThe Whistle Songに涙しました。
GOLDという素晴らしいクラブがありました。
Malawi Rocksからのリリースが楽しみでした。
入り口脇の屋台で食べるおでんが好きでした。
ん? おでんだったっけ?
ANARCHIC ADJUSTMENTのTシャツが好きでした。
GOODENOUGHのTシャツも好きでした。
最近もっと大切に着てればよかったと思います。
ヴィンテージの501を本気で探しまくりました。
あ、煙草の501もパッケージが素敵で大好きでした。
コンディションのよいN3Bを見つけて喜んでました。
スニーカーと言ったらNBです。
グレゴリーと言ったら旧ロゴです。
フリースはシンチラと呼ばれてました。
あの頃のビビットな色合いのアイテム好きだったなぁ。
とまぁ、時代の順番も記憶もめちゃくちゃですが、
こんなこと書き始めたら切りがないのです^^。
私はこんなの好きだった、俺はこんなのハマってた、
そんなみなさんのお話なんかも聞かせて下さい。
で、みんなで懐かしんじゃいましょう!
さてさて、みなさんはどんな青春を過ごしましたか?
*記憶がかなりあやふやなので、記載した文章が
間違ってるところがあるかと思います。
そんな時はご一報下さいませ。
すぐに修正いたします^^;
困ったときには