mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

サブロク (3.6MILK)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コミュ内全体

詳細 2019年9月13日 01:01更新

3.6MILK (サンテンロクミルク)

TEPPEI<Vo, G>
SATOSHI<Vo, Ba>
MC YO→1<Ds, Cho>

==============================================

3.6MILKというバンドは、とにかく一度ライブを観るに限る。
一切の説明は要らなくなるだろう。

3.6MILKは全国をライブツアーで回り、直接自分達の存在をアピールし続けている。
全国のバンドから"サブロク"の愛称で親しまれ、あの「モンゴル800」や「175R」
も、敬愛するバンドのひとつとして3.6MILKの名前を挙げている。

大阪の盟友BURL・PET・KNUCKLESとの共同主催によるイベント「OSAKA BURNING」や、
Ba.SATOSHIが主催するイベント「OVER T KILL」、年に1度の恒例イベント「3月6日
は3.6MILKの日」など、現在も続く多数のイベントを主催している。

彼らのバンドに対するアティテュードは、単純明快かつ純粋である。
敬愛してやまない「SUBLIME」「LONG BEACH DUB ALL STARS」にどこまで近づけるか、
憧れの L.A にいつたどり着けるか。・・・それだけである。

日本というフィールドで活動しながらも、そのシーンにはとらわれず、
あくまでも自分達なりの「カリフォルニア・スタイル」を追求し続け、
この夏、LONG BEACHのバンド「CHAPTER ELEVEN」(feat.LONG BEACH DUB ALL STARS MEMBER)と、ついに憧れのカリフォルニアツアーを実現させた 3.6MILK。

ただ残念ながら、どこをどう頑張っても日本人である。
しかも、コテコテの関西人である。
肝心な英語の発音は?・・・う〜ん・・・ぶっちゃけ良いとはお世辞にも言えない。

しかし!しかしだ!そんな事はど〜でもよくなる程、彼らのそのキャッチーなメロデ
ィーと、グルーヴ感溢れるエネルギッシュなサウンド、そしてハートフルなステージ・
パフォーマンスを観たとたんに「とにかく楽しい!」と感じてしまうのである。

何故って?
だって彼らは“ハッピー”にさせる“テクニシャン”=“ハピニシャン”なんだから!

な〜んにも問題はない。これでいいのだっ!

==============================================

1995年7月
前身バンドを結成。ボーカルの脱退により現在のトリオ編成で活動するようになる。

1997年2月
バンド名を現在の「3.6MILK」に変更。その頃より凄まじい数のライブ活動を全国で展開。

1997年5月
4曲入りデモテープ「MORE PUNK MORE PUNK」を発売し、1000本を完売する。

1998年3月
ファーストアルバム「イェーイ」を発売。現在までに20,000枚を越えるヒットとなる。
レコ発ツアーは全国30ケ所以上で展開し、そのスピード感のあるキャッチーなメロディーと、エネルギッシュなステージが「とにかく楽しい」と評判になり、CIV・ZEKE等の来日アーティストのフロントアクトにも抜擢される。

1999年11月
ミニアルバム「LONG BEACH」発売。レコ発ツアー「LONG BEACHツアー'99」を全国約40ケ所で決行。ツアーファイナルは難波ロケッツでのワンマンライブで凄まじい盛り上がりをみせた。

2000年8月
猪名川河川敷で行われた「HOT SPIN SPLASH」に出演。KEMURI, JITTERIN’JINN, POTSHOTらと共演。約1万人を相手に熱演。大いに盛り上がった。

2000年8月
BASSのSATOSHIがアメリカ旅行をしたとき、彼らが敬愛してやまないアメリカ西海岸のバンド「LONG BEACH DUB ALL STARS」のメンバーにデモテープを手渡したところ、非常に気に入られ、その流れで9月の「LONG BEACH DUB ALL STARS」来日公演で、なんと飛び入り前座に抜擢。本番中にはSATOSHIが競演する場面も!

2001年7月30日
3.6MILKが中心となり、大阪の盟友BURL・PET・KNUCKLESとの共同主催によるイベント「OSAKA BURNING」Vol.2を主催。記念すべきVol.1が大阪・心斎橋M-CUBEで行われる。

2001年8月1日
Sony Music Records/MASTERSIX FOUNDATIONより、フルアルバム「3.6MILK」をリリース。
レコ発ツアー「CALL&RESPONSEツアー2001」では全国全県60ヶ所を制覇。
福岡ではモンゴル800と共演し、凄まじい盛り上がりを見せた。

2001年12月31日
大阪・エキスポランドのカウントダウンイベントに出演。
野外特設ステージに集まった1000人以上もの観客を魅了。

2002年1月12日
主催イベント「OSAKA BURNING」Vol.2が大阪・心斎橋M-CUBEで行われる。

2002年2月20日
半年ぶりとなるミニアルバム「Start Walkin'」をリリース。

2002年3月6日
大阪・天保山BAYSIDE Jennyにて「3月6日は3.6MILKの日」イベントを主催。
ガガガSPらを迎え、大盛況に終わる。

2002年6月2日
大阪・天保山BAYSIDE Jennyにて、Ba.SATOSHIらが主催するイベント「OVER T KILL」開催。モンゴル800らを迎え、凄まじく盛り上がる。

2002年7月3日
フルアルバム「Rock! Rock! Rock Rock Rock!」をリリース。
レコ発ツアー「Rock! Rock! Rock-Rock-Rock!!! TOUR 2002」で全国40ヶ所を回る。
東京・新宿ロフトでは、スペシャル・ゲストの東京スカパラダイスオーケストラと共演、海外からはPOCKET FACEを迎えるなど内容盛りだくさんのイベントとなる。ツアーファイナルの大阪・難波ロケッツワンマンではチケットSOLD OUT、酸欠寸前のライブとなる。

2002年9月29日
3.6MILKが中心となり、大阪の盟友BURL・PET・KNUCKLESとの共同主催によるイベント「OSAKA BURNING」Vol.2を天保山BAYSIDE Jennyで開催。去年のVol.1より数段規模の大きいイベントに成長する。

2003年2月19日
ミニアルバム「CAN'T STOP ME NOW」をリリース。

2003年3月6日
大阪・天保山BAYSIDE Jennyにて恒例の「3月6日は3.6MILKの日」イベントを主催。
DOMINO88らを迎え、大盛況に終わる。

2003年6月21日〜6月29日
ついに念願の「3.6MILK California tour 2003」を敢行する。
彼らの敬愛するL.B.D.A.S.のメンバーも所属しているLong Beachのダブバンド「CHAPTER ELEVEN」らと6ヵ所をまわる。

2003年8月6日
3枚目のフルアルバムとなる「Oh! Summer Show!!」をリリース!!!レコ発ツア−全国40ケ所で決行。ツア−ファイナルは大阪BIG CATでのワンマンライブ!大きく進化を魅せたステ−ジの披露となった。

2004年10月8日〜17日
SATOSHI主催の新イベント!"ONE BIG FAMILY"を開催。この企画第一段を南カリフォルニア・サウスベイ出身バンド" TOO RUDE "を招聘し、JAPAN TOURとして共に全国8ヶ所で繰り広げる。

2005年7月20日
2年ぶり4枚目となるフルアルバム「H.I.P.S.」をリリ−ス!
楽しくテンションのあがるキャッチーな楽曲が勢揃い!メロコア+スカ+レゲエ+楽しさ+脳天気=サブロクの真骨頂です!タイトルの『H.I.P.S.』(ハイプスと読む)は「Happy, It's Party Style!」を略した造語。

==============================================

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 702人

もっと見る

開設日
2004年6月1日

7133日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!