流体シミュレーションに関して、
数値計算手法やシミュレーション事例などを挙げて
意見を交わすことを目的とするコミュです。
数値計算を始めて間もない方、熟練の研究者の方々など
幅広く活用して頂けたらと思います。
基本の1流体モデルから始まり、2流体モデル、二相流、
混相流あるいは多相流、乱流、プラズマなど流体だけでも
幅広く存在しています。
昔の計算手法から最新のものまで、
なんでも取り扱って語っていきましょう!
※簡単なトピでも、作って頂いて結構です。トピは整理して
使って頂けたら他の人も見やすくなります。