ドイツ生まれのバリアフリーの楽器
『ヘルマンハープ』
◆ヘルマンハープとは◆
ヘルマンハープはドイツで熟練マイスターの手で製作されている撥弦楽器です。
サイズは2種類で、表の響板の上にクロマチックで25本と37本の弦が張ってあります。
この弦と表板の間に専用の奏法譜を差し込み、それぞれ弦の下に期された音符を上から順番に指で弾くことで五線譜が読めなくてもメロディーを演奏することができます。
バロック音楽を弾くとチェンバロのように
. .さくらさくらを弾くとお琴のように
. . . .冬のソナタを弾くとギターのように
. . . . . .エリーゼのためにを弾くとオルゴールのように
★ヘルマンハープは楽譜が読めない方にも★
★素晴らしい音色を愉しんでいただける楽器です。★
=============================
◆詳しい情報は日本ヘルマンハープ協会のHPまで!◆
http://
=============================
一度、本物のヘルマンハープを演奏してみてください。
その素晴らしい音色にきっとアナタも惚れるはずです!
兵庫県の西宮本店と、東京都の青山店にショールームがあります。
http://
=============================
こちらのコミュニティでは、特に類似したものがない限り、
皆さんでご自由にトピックを立てて下さい。
書き込みに関しては、ヘルマンハープと関係が全く話題以外では
特に削除致しませんが、誹謗中傷や一般的なマナーが守れない場合は、
管理人が削除するのでご注意ください。
※尚、このコミュの管理人はヘルマンハープを愛するWEBデザイナーが管理しております。
※副管理人を募集しております。お気軽にメッセージを頂けますと助かります。
ヘルマンハープをお持ちの方も、興味がありこれから弾いてみたい方も、
このコミュニティは参加退会はご自由ですので、ぜひどうぞ
困ったときには