日本プロ麻雀協会のコミュニティです。
----------------------------------------------
日本プロ麻雀協会は2001年に前代表の土井泰昭氏によって、「理想のプロ団体」を目指して創設されました。
現在の代表はイガリンこと五十嵐毅。
また、日本プロ麻雀協会は、平成13年11月11日の設立より任意団体として活動して参りましたが、平成22年4月21日をもちまして「一般社団法人日本プロ麻雀協会」として一般社団法人化を取得致しました。
HP
http://
日本プロ麻雀協会公式ファンクラブ『ClubNPM』HP
http://
----------------------------------------------
主要タイトル戦
<雀王戦>
協会最高峰タイトルのリーグ戦。
A・B1・B2(1年)C1・C2・関西C2・C3・関西C3(半年)
の計6リーグで行われる。
現雀王位は鈴木 たろう
<雀竜戦>
雀王戦とは違い、1年で雀竜位まで昇り詰める事も可能な年間ランキング制のタイトル。
A級・B級・C級・C級予選の4ステージがある。
現雀竜位は内海 元
<女流雀王戦>
協会所属の女流プロによって行われるタイトル戦。
A・Bの2リーグに分かれている。(10期よりABCの3リーグに分かれる)
現女流雀王は大崎 初音
<新人王戦>
プロ暦5年以内、Aリーグ未経験者を対象とした、協会内部のタイトル戦。
また年齢制限(35歳以上)とタイトル獲得者は出場不可。
9期の新人王は吉田 俊介。
<日本オープン>
プロ・アマ混合のオープンタイトル。
一発・裏ドラアリ。
25000点持ち30000点返し。
ウマ10−30
赤ドラが無いことを除けば、一般的なフリー雀荘と同様のルール。
第8回目は村上淳(最高位戦)
<オータムチャレンジカップ>
この大会は、協会の通常の公式戦と異なる一発裏無しルールであり、より競技性の高い麻雀の技術を研鑽する場として第5期より作られた公式戦。
第5回優勝者は大脇 貴久
<チャンピオンロード>
プロ・アマ混合のワンデー大会。
一発・裏ドラ・赤ドラアリ。
第9期は全7回を行い、成績上位者でグランドチャンピオン大会を行う。
グランドチャンピオン大会優勝者が第一回チャンピオンロード覇者となる。
10期は全9回予定。
----------------------------------------------
どなたでも、ご自由に参加下さい。
【検索用】
麻雀 プロ 近代麻雀 SEGA MJ MJ 雀王 NPM NPM