南アルプス高山植物保護ボランティアネットワークの活動に
ご賛同、ご理解、ご協力等を頂いている皆様のためのコミュニティです。
【説明】
静岡県高山植物保護対策検討委員会の提言(平成12年12月)を受け、南アルプスでボランティアが主体となって高山植物の保護対策を実施するため、自然保護団体及び山岳団体等の組織化を検討した結果、当初7団体で設立。現在は9団体から構成されています。
また、国と関係各県及び市町村により、平成23年3月に策定された「南アルプス国立公園ニホンジカ対策方針」に基づき、活動を進めております。詳しくは、下記を御覧下さい。
(南アルプス国立公園ニホンジカ対策方針PDF)
環境省:http://
林野庁:http://
南アルプス高山植物保護ボランティアネットワークとは・・・!?
【設立】 平成14年7月
【活動概要】南アルプスで高山植物保護活動をしています!
1)聖平、三伏峠、茶臼小屋で防鹿柵の設置
2)高山帯の自然環境調査
3)清掃登山
4)研修会等の開催 etc...
【受賞歴】
1)環境大臣表彰 団体 (H21「みどりの日」自然環境功労者表彰」
2)環境大臣表彰 個人 (H24「みどりの日」自然環境功労者表彰」
3)第10回中部の未来創造大賞 奨励賞受賞
4)国際ソロプチミスト静岡 環境貢献賞(平成23年6月21日)
【HP】
facebook上にホームページを作成しています。詳しくは、そちらを御覧下さい。
グーグルで「南アルプス高山植物保護ボランティアネットワーク」と検索下さい。
困ったときには