サークルCrescendo(クレッシェンド)は、現幹事長を務めるO田氏の発案により、2004年に発足したイベントサークルです。初期メンバーの多くは、愛知県尾北地方に位置する私立T高校の同級生で構成され、これまでに愛知県/岐阜県を中心としてバーベキュー、初詣、メンバーの誕生会、ボーリング大会、カラオケなど様々な活動を展開しています。
現在は活動の度にメンバーが増え、飛ぶ鳥を落とす勢いのCrescendo。現会長を務めるスミチェル氏が音楽用語から命名した(筆者注:あの時の会長には、神が降りてたね)このサークル名は、「段々と広がっていく」という意味を持っています。これからもCrescendoは活動の幅を広げ、また新たなメンバー間のつながりを広げていく事でしょう。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
クレッシェンドの活動及び運営等に関する規則
平成十七年十月二十八日 改正
第一章 総則
第一条(定義)
クレッシェンドとは平成十七年より活動するサークルの名称である
第二条(拠点)
このサークルの活動の拠点を愛知県名古屋市におく
第三条(目的)
この規則はクレッシェンドに関する重要事項を規律する唯一のものであり、その他特別規則の制定はこれを無効とする
第四条(確認事項)
1 クレッシェンドは健全なサークルであり、不法行為、その他公序良俗に反するような行動を行ってはいけない
2 当サークル内において、前項の規定に反する行為の責任はすべて代表が負う
第二章 機関
第五条(役職)
1 クレッシェンドの最高責任者として代表を、最高顧問として相談役を置く
2 前項以外に幹部として代表代行及び幹事長を置かなければならない
3 代表は前二項の他、必要に応じて役職を与えることができる
第六条(執行部)
1 執行部は五人以内で組織しなければならない。
2 執行部のメンバーはイベントごとに入れ替えることができる。但し、代表、代表代行及び幹事長は必ず執行部に入れなければならない
第七条(幹部の決定)
1 代表は公選により、その他の役職は、本人の承諾を得て代表が指名する
2 代表、代表代行及び幹事長は各々できる限り異なる派閥から決定されるように努めなければならない
3 相談役に関しては前項の規定を適用しない
第八条(兼職禁止)
何人も代表、代表代行及び幹事長の内、二つ以上の役職を兼ねることができない
第九条(任期)
1 代表、代表代行及び幹事長の任期を二年とし、相談役は終身とする
2 代表は相談役以外の役職をいつでも罷免できる
第三章 クレッシェンドの運営
第十条(担当事業)
1 代表はクレッシェンドと外部との関係の処理、及び内部事項のすべてに対して許可を与える権利を有する。また、イベントの開始と閉めの言葉を指揮する
2 代表代行は代表が欠けるとき、その職を担う。但し、代表の一身専属的な権利に関しては代行できない
3 幹事長はクレッシェンド内部のまとめ役であり、企画、イベントの執行、その他の雑用を行う。但し、すべて代表の許可を得なければならない
4 その他の役職は代表が指示した職を担う
第十一条(権限の委任)
代表は職権によって、代表代行及び幹事長にその権限の一部を委任することができる。但し、代表が欠席する場合はその権限のすべてを委任することも許される
第十二条(成立)
代表、代表代行及び幹事長のすべてが欠けるときは、クレッシェンドの名前を使用することはできない
第十三条(資金管理)
クレッシェンドの資金が増減する場合は、代表、代表代行及び幹事長の内二人以上でこれを管理しなければならない
第十四条(滝の優越)
クレッシェンドにおいて、滝派は常に最大派閥でなければならない
第四章 雑則
第十五条(規則尊重擁護義務)
クレッシェンドのメンバーは何人も、この規則を尊重し、擁護する義務を負う
第十六条(改正)
代表及びメンバーの話し合いにより、この規則を改正することは認められる
第十七条(免責事項)
この規則により生じた事故、紛争に対して起草者は責任を負わない
メンバーの参加コミュニティ
困ったときには