2003年12月にスタート。
隔月でCLUB MAGOにて行われているHARD TECHNO,HARD HOUSEイベントのコミュニティ。
お気軽にどうぞ!
「R」一文字のコミュニティは既に登録されてるらしく「R[a:r]」に。
2008.12.26(fri) in CLUB MAGO
5周年FINAL PARTY!!
OPEN 22:00〜
ADV.1500yen(1D) DOOR.2000yen(1D)
------HARD TECHNO,HARD HOUSE------
Main Floor
DJ NAKAHARA,MITSURO,MITSU,SANADA
2nd Floor
DJ QT,ZAKKO,SHIN5,SHUNSKE and more
Exhibition
GRAPH,PAIMANS
---DJ NAKAHARA PROFILE---
実に10年以上にわたるキャリアを持つ名古屋が誇るTECHNO番長!!!
TUFFな4つ打ちを軸に、HARDTECHNO,HARDHOUSE,
DISCOHOUSE をベースにしながらも、独自の音源に対する解釈やMIXテクニックでそのどのジャンル感にも属さない上、どんな音源を使用していようとも常に「NAKAHARAらしい」と言わしめるオリジナリティー溢れるPLAYでFLOORを騒がせる名古屋のアミーゴ!
CLUB CULTURE MAGAZINE「LOUD」ではDJランキングにも連続でチャート・インし(本年度は13位)CLUBBERからも高い支持を得ている。その必要以上に FUNKYなPLAYは相当偏りつつも、性別国籍問わず、幅広い層から支持を受け、FLOORが無国籍状態になることもしばしば。
現在は名古屋、東京を中心に日本各地でのレギュラー、日本各地でGUEST DJ PLAYをメインに全国津々浦々を行脚中!!!
日本発大型RAVE RAINBOW2000 [初回より参加]や、2000年最後の大型RAVE DISCOVERYを始め、国内イベント総出演し、又、日本人初の中国本土でのPLAY [上海、北京]を始め、他日本国内でのレギュラー、ゲストDJとしても注目を集めている。
ORIGINAL&REMIXWORKとして今迄にリリースされた作品としては
V.A / DOPE TECHNIX [DOPE TECHNIX]
V.A / CANDY WARP HOUSE [SONY]
MY NAME IS DISCO [PARATONE]
VIRTUAL-ON [SEGA]
SLAP HAPPY RHYTHMMASTERS [PLAY STAITION]
ORFEN [AVEX]
V.A / DISCOVERY / PE-Ss[FLONTLINE]
SAYUKI/REMIX
他大木監督作品へのSOUNDTRACK提供等、多数の音源も送り出している。
DJ,音源製作のほかにも
CLUB CULTURE MAGAZINE「LOUD」のレビュワー、名古屋のRECORD SHOP「FREE STYLE」のBOSS(WEB SITEでは販売促進のためのMIXも担当!)等、多岐に渡って活躍中
DJ NAKAHARA BLOG : http://
CLUB MAGO HP : http://
メンバーの参加コミュニティ
困ったときには