全国高校野球選手権大会の前身、全国中等学校優勝野球大会(主に戦前の高校野球)に関するコミュです。
★戦前の中等野球が好きだ
★鳴尾球場で試合を見たかった
★坂崎大明神と言われてピンと来る
★怪物といえば、江川よりも楠本保だ
★中京商の3連覇はとてつもなく偉大な記録だ
★第一神港商のセンバツ連覇も忘れてはいけない
★「今ありて」より「陽は舞いおどる甲子園」が好き
★台湾、満州、朝鮮からも参加していたことを忘れてはいけない
★慶応普通部、海草中、和歌山中、鳥取一中など、昔の校名が好き
★春夏連覇の興南や横浜よりも、中京商や明石中の方が強いと思う
そんな人たちのコミュです。
■全国中等学校優勝野球大会
1915年(第01回) 全国中等学校優勝野球大会が豊中球場で行われる
1916年(第02回) 敗者復活制度が施行される(第3回(1917年)まで)
1917年(第03回) 会場が鳴尾球場に変更される
1918年(第04回) 米騒動の影響で出場校は出揃ったものの中止
1924年(第10回)会場が甲子園球場に変更される
1933年(第19回)準決勝の中京商対明石中の試合が延長25回で決着
中京商は第17回から大会史上唯一の3連覇
1940年(第26回)全日本中等学校体育競技総力大会の一部門で開催
この大会を最後に外地の地区予選が消滅
1941年(第27回)太平洋戦争の影響で地区予選途中で中止(〜1945)
■選抜中等学校野球大会
1924年(第01回) 和歌山中学が大毎野球団に働きかけた事により
選抜中等学校野球大会として山本球場で開催
1925年(第02回) 会場を甲子園に変更
1926年(第03回) ラジオ中継開始
1927年(第04回) 大正天皇崩御の関係で4月下旬から開催し、
決勝戦は5月に開催。優勝校のアメリカ遠征制度が開始
1929年(第06回) 今大会から勝利校の校歌演奏と校旗掲揚が開始される
1932年(第09回) 優勝校のアメリカ遠征制度廃止
1933年(第10回)前年度優勝校の無条件出場制度が廃止される
1942年〜1946年までは太平洋戦争と、終戦の混乱により大会中止
中等野球で甲子園に出場した主な中学の校名変更
札幌一中 → 札幌南
一関中 → 一関一
盛岡中 → 盛岡商
山形中 → 山形東
水戸中 → 水戸一
関東中 → 千葉敬愛
甲府中 → 甲府一
金沢一中 → 金沢泉丘
金沢三中 → 金沢桜丘
諏訪蚕糸 → 岡谷工
松本中 → 松本深志
掛川中 → 掛川西
愛知一中 → 旭丘
愛知四中 → 時習館
明倫中 → 明和
山田中 → 宇治山田
京都一中 → 洛北
京都二中 → 鳥羽
京都一商 → 西京
京都二商 → 廃校
関西甲種商→ 関大一
堺中 → 三国丘
京阪商 → 廃校
大鉄 → 阪南大高
神戸一中 → 神戸
神戸二中 → 兵庫
第一神港商→ 市神港
姫路中 → 姫路西
北神商 → 兵庫商
和歌山中 → 桐蔭
海草中 → 向陽
岡山一中 → 岡山朝日
大正中 → 呉港
広島中 → 広島国泰寺
鳥取一中 → 鳥取西
鳥取二中 → 鳥取東
米子中 → 米子東
杵築中 → 大社
島根商 → 松江商
松江中 → 松江北
香川商 → 高松商
撫養中 → 鳴門
今治中 → 今治西
北予中 → 松山北
高知城東中→ 追手前
中学明善 → 明善
豊国中 → 豊国学園
佐賀中 → 佐賀西
長崎中 → 長崎東、長崎西
大分中 → 大分上野丘
鹿児島一中→ 鶴丸
鹿児島二中→ 甲南
※検索ワード
北海中 慶応普通部 島田商 愛知一中 中京商 東邦中 岐阜商 京都一中 京都二中 京都一商 平安中 市岡中 浪華商 甲陽中 神戸一中 滝川中 第一神港商 和歌山中 海草中 海南中 岡山一中 広島商 杵築中 鳥取一中 中学明善 熊本工 大連商 嘉義農林 台北一中 京城中
困ったときには