mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

北海道の御朱印

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年3月30日 05:22更新

御朱印は「神社」や「お寺」で参拝のあかしとして、「御朱印帳」に書いていただくものです。

御朱印関連のコミュはありますが、北海道に限った情報が少ないので、立ち上げました。

北海道で御朱印を集めている皆さんの情報交換の場として活用しましょう。

※ 道外の方々も歓迎です。

◆◆◆ 神社参拝、御朱印のマナー ◆◆◆

【鳥居】鳥居から神社の神域なので通る前と後は頭を下げて挨拶をしましょう。
【参道】参道の真ん中は神様が通る場所ですので中央部分を歩かないようにしましょう。
【手水】手水舎では手と口を清めます。
【賽銭】お賽銭はお供え物の代わり、気持ちの問題で、賽銭に額は関係ありません。
【拝殿】拝殿での参拝は「二拝二拍手一拝」
【本殿】本殿は神が降臨したときの住居のようなところで、神聖な建物です。
【御朱印】御朱印を頂ける神社で納める初穂料は神社によって異なりますが300円くらいが相場です。
【朱印帳】朱印帳は神社と仏閣は別にした方が無難なようです。御朱印帳は神棚の脇や見えやすい場所に飾るといいです。

※ 神社でのマナーを守りましょう!。

御朱印帳は自分の葬式の時に「生前はこれ位神様にお逢いしてきました・・・」と言う意味を込めて、棺に入れて頂きます。

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 79人

もっと見る

開設日
2010年7月2日

5103日間運営

カテゴリ
地域
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!