ダダイスム(仏: Dadaïsme)とは、1910年代半ばに起こった芸術思想・芸術運動のことである。単にダダとも。第一次世界大戦に対する抵抗やそれによってもたらされた虚無を根底に持っており、既成の秩序や常識に対する、否定、攻撃、破壊といった思想を大きな特徴とする。ダダイスムに属する芸術家たちをダダイストとよぶ。
ネオダダ 1960年代にアメリカでダダイズム運動が復興し、ネオダダと呼ばれ、「反芸術」運動として隆盛した。のちのポップ・アートやコンクレーティズム(日本では具体派)、コンセプチュアリズムなどへ分岐していった。この意味で第二次世界大戦以後の現代美術の震源地となったといえる。
日本におけるダダ 1920年(大正9年)『万朝報』8月15日号に記事「ダダイズム一面観」が掲載される。高橋新吉が1921年11月に辻潤宅を訪問し、ダダについて辻に教示し、辻はダダイストを名乗るようになる。1922年12月『ダダイズム』を 吉行エイスケが発刊。。翌年1923年(大正12年)1月には萩原恭次郎、壺井繁治、岡本潤、川崎長太郎らが『赤と黒』を創刊。同年2月には 高橋新吉が詩集「ダダイスト新吉の詩」(中央美術社)を発表する(辻潤が編集した)。「DADAは一切を断言し否定する」で始まる。同年7月には村山知義、柳瀬正夢、尾形亀之助らがMAVOを結成し、翌年6月には『ゲエ・ギムギガム・プルルル・ギムゲム』が玉村善之助、橋本健吉、野川隆らによって創刊される。日本では1922年から1926年がダダ運動のピークとなった。ダダイズムは以降も、中原中也、坂口安吾、宮沢賢治など広範にわたって影響を与えた。 (wikipediaより抜粋)
何はともあれ、楽しいことが大前提です。音楽、絵画、写真、造型、料理、文章、ファッション、なんでも気が済むまで、なりふりかまわず!!
トピ立て自由です。ただし発言には最低限の大人のマナーを持って頂きたく思います。
はじめましての挨拶
↓↓↓
http://
レッスン日時の相談
↓↓↓
http://
雑談場所
↓↓↓
http://
困ったときには