97年春、カセットレーベル【WOOD】での作品リリースをきっかけに【360゚records】をはじめ、【sonic plate】や【F.E.E.S.】、また【TRANSONIC (のちのExTRecordings)】等のレーベルから『Alaska‐arctic soul audio vol.1』、『Twinkl』、『a Barbarian in Asia』等のフルアルバムやコンパイル収録曲、サンガツやooiooのリミックスを発表した後、2000年秋と翌年春に訪れたミシガン州デトロイトにて、アンダーグラウンド・レジスタンスとの交流を経て、愛機ヤマハQY70を用い「ファンキーすぎる」と評されるライヴを各地で展開。
また、自身の主宰するレーベル【Rare Breezz】では自作のほかにALTZのファーストアルバム『Fantastico』を制作。2006年には【Commune Disc】から、Hitachtronicsとのコラボレーション『Warrior Angel』を発表する。そののち【fancy recordings】より、多数のアルバムをリリース。
2011年現在、新たな試みとして、台東区谷中にギャラリースペース「Q-O-I(キュー・オー・アイ)」を設け、音楽の分野に限らず幅広い活動を続けている。
谷中Q-O-I infomation///
http://
最新作32枚組CDR「warrior angel 2」///
http://
(いずれもご本人の運営ではありません。ご了承ください)
メンバーの参加コミュニティ
困ったときには