作り逃げですが…。
★その名の通り『武雄市立 東川登小学校』のコミュニティーです★
現役、OB問わず…と、言ってもほとんどOBになっちゃいますかね?
出来れば昔居た先生方にも参加していただきたいところ…。
参加者皆でこのコミュを作っていきましょう
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
武雄市立 東川登小学校HP
http://
学校の概要
□学校名:武雄市立東川登小学校
□所在地:武雄市武雄町大字富岡9159番地
□電話:0954-23-2905 FAX:0954-23-2911
武雄市の南西部に位置する周囲を山に囲まれた全校児童数132名の小規模校である。農地が広がる中に、中央を国道34号線が走り、長崎自動車道と西九州自動車道の分岐店ともなっており、交通量が多くなっている。児童は明るく素直であり、学習や諸活動に真面目に根気強く取り組むが、自ら学ぶ意欲や創造力・活用力に欠ける。地域・保護者の教育に対する関心は高く、授業参観や育友会行事に対する出席は良好である。
本校の目標(平成21年度)
(1)学校教育目標
「やさしく かしこく たくましく思いやりと感謝の心を持ち、自ら学ぶ意欲のあるたくましい児童の育成」
1.めざす学校像:「元気いっぱい 夢のある学校」
ア 全ての児童が元気に学習し、生活できる学校(共育)
イ 児童と教師で創る明るく夢のある学校(協育)
ウ 地域に根ざし、地域と共に伸びる学校(郷育)
2.めざす児童像:「思いやりと感謝の心を持ち、自ら学ぶたくましい子ども」
ア やさしく…思いやりと感謝の心を持ち、誰とでも仲良くし、命を大切にする子ども イ かしこく…基礎的基本的な知識・技能を身に付け、自ら学び自ら考える子ども ウ たくましく…よく働き、体力を鍛え、何事にも粘り強くやり通す子ども
3.めざす教師像:「教師としての熱意と指導力を持ち、人間性豊かな教師」
ア わかる授業に徹し、児童の個性を伸ばす教師
イ 児童と共に学び、共に行動する教師
ウ 児童のよさを見つけ、ほめ、励まし、的確に指導する教師
エ 児童や保護者、地域の人々から信頼される教師
オ 自己の使命感と目標を持ち、指導力を伸ばす教師
カ 教育公務員としての自覚と責任を持った教師
(2)学校教育の重点目標
1.自主性と創造性を育む教育
ア 学力向上の推進
・基礎・基本の徹底とわかる授業の工夫
・少人数指導等個に応じた指導の工夫
・確かな学力の形成(自ら学ぶ意欲・問題解決力・思考力・判断力・表現力等)
イ 豊かな自己実現
・個性と能力の伸張を図る教育活動の工夫
・体験を重視した総合的な学習の実践
・児童の自主的、実践的な態度を育てる特別活動の充実
ウ 学習環境の充実
・望ましい学習習慣と生活習慣の定着
エ 確かな学力を身につけさせる指導方法の研究開発と指導力の向上
・知識・技能の習得と思考力・判断力・表現力等確かな学力を身につけさせるわかる授業の開発
・TTによる授業や少人数授業等学力向上のための指導方法の工夫
・学ぶ意欲や学んだ力を伸ばす適切な評価
・2学期制のよさを活かした教育課程の工夫
2.命を大切にし、健康でたくましい体と心を育む教育
ア 安全教育の推進
・児童の生命・安全の確保
・安全意識や危険予知能力の育成
・育友会・地域との連携による安全確保
イ 安全指導の徹底
・事故防止と登下校時の安全確保
・避難訓練の実施と防災・防犯意識の高揚
ウ 児童の体力と健康作り
・学校体育と体育的行事の充実
・食育と健康教育の充実
エ 危機管理体制の確立
・危機の未然防止と危機管理マニュアルによる迅速な対応
・育友会・地域との連携による安全確保
3.豊かな心を育む教育
ア 基本的な生活習慣の確立
・礼儀正しい態度の育成
・規則正しくけじめのある生活習慣の確立
・清掃活動、後始末の徹底
イ 読書指導の充実
・朝の読書や読み聞かせの充実
ウ 道徳的実践力を高める教育
・「心のノート」を活用した計画的な道徳授業
・ふれあい道徳の実践と充実
・日常における道徳的心情の育成と実践化の推進
・体験活動を生かした心に響く道徳教育の推進
エ 思いやりのある学級づくり
・認め合い高め合う学級づくりの推進
オ 特別支援教育及び教育相談の充実
カ 交流教育の推進
・なかよし学級との交流推進
・異学年間の交流促進
・幼保小中連携の充実
・世代間交流や福祉施設との交流促進
キ 思いやりを育む教育活動
・ボランティア活動の推進
・人権意識の高揚
・環境教育・福祉教育・国際理解教育の推進
4.開かれた学校づくり
ア 学校評価の充実
・学校評議員制の活用と充実
・信頼ある学校づくりのための学校評価の活用
・学校改善につながる学校評価の充実
イ 学校の教育活動の開放
・授業や学校行事の公開促進
・学校便りや学級便り、保健だより、図書館だより等の発行
・児童の安全確保の工夫
ウ 育友会との連携
・保護者の教育活動への参加促進
・育友会の学校行事への積極的な参加と協力
・育友会行事への職員の積極的な参加と協力
エ 地域との連携
・地域教材の活用やコミュニティゲストの活用
・地域行事への積極的な参加と協力
(笑)