THE ハプスブルク
ヨーロッパに600年以上君臨したハプスブルク王家。
ベラスケス「白衣の王女マルガリータ・テレサ」や、ルーベンスら同家ゆかりの巨匠の名品など、約120点を紹介します。
日本とオーストリア・ハンガリー二重帝国(当時)が国交を結んで140年の節目にあたる今年、ウィーン美術史美術館(オーストリア)とブダペスト国立西洋美術館(ハンガリー)の所蔵品からハプスブルク家ゆかりの名品を核に選りすぐり、絵画の至宝75点に華麗な工芸品を加えた計約120点を展覧する大規模な美術展を開催いたします。
ヨーロッパに600年以上君臨したハプスブルク家の歴代の王たちは、芸術を庇護し、愛し続けました。本展では、宮廷画家として活躍したデューラーやティツィアーノ、ベラスケス、ルーベンスらハプスブルク家ゆかりの巨匠たちに、クラナッハ、ラファエッロ、エル・グレコ、ゴヤらを加えた、総勢約50人もの大家たちによる逸品が集結します。イタリア絵画、オランダ・フランドル絵画、ドイツ絵画、スペイン絵画の代表作を紹介する本展は、16世紀から18世紀にかけての西洋美術の系譜と真髄をたどる絶好の機会となるでしょう。また、ルドルフ2世の宮廷芸術家だったミゼロー二の工芸品や、皇帝が実際に装着した甲冑や盾などは、ヨーロッパ貴族の華麗さと剛健さを伝え、展覧会に彩りを添えています。
13世紀に勃興して20世紀初頭までヨーロッパに君臨したハプスブルク家は、巧みな結婚政策によって勢力を拡大し、神聖ローマ皇帝も数多く輩出した名門王家です。歴代の王たちは、優れた審美眼と熱意をもって芸術保護に乗り出し、ヨーロッパ美術の真髄を伝える質の高いコレクションを形成しました。デューラーを庇護したマクシミリアン1世、ティツィアーノを召し抱えたカール5世、多数の宮廷画家を擁したルドルフ2世、ベラスケスを側近としても重用したフェリペ4世、1400点にものぼる絵画を集めたネーデルラント総督レオポルト・ヴィルヘルム大公等々、名だたる巨匠と名画の数々に魅了された王たちの成果は枚挙にいとまがありません。女帝マリア・テレジアとその息子ヨーゼフ2世は、作品を宮殿に移し一般公開を始めました。その膨大なコレクションは、ハプスブルク家の威光を示す豪華絢爛さだけでなく、歴史的意義や学術的な質の高さという点でも、特筆に値するものです。
1869年、日本とオーストリア・ハンガリー二重帝国(当時)間で修好通商航海条約が締結されました。2009年は日本と両国との国交が樹立されて140周年を迎える記念の年にあたります。
明治天皇が皇帝フランツ・ヨーゼフ1世に友好のしるしとして贈った画帖(当時の絵師による日本の風景や暮らしを描いた100点の絵画が綴じられたもの)がウィーン美術史美術館に、同時期に贈ったとされる蒔絵棚がオーストリア国立工芸美術館に保管されており、本展でこれらが初めて里帰りし、一般公開されます。
(※画帖の展示作品は、東京展と京都展で異なります。)
2009年9月25日(金)〜12月14日(月)
休館日: 毎週火曜日
ただし11月3日(火・祝)は開館、
翌4日(水)休館。 午前10時〜午後6時
金曜は午後8時まで
(入館は閉館の30分前まで) 国立新美術館(東京・六本木)
【一般のお問い合わせ】:
ハローダイヤル03-5777-8600
【プレス関係のお問い合わせ】:
「THE ハプスブルク」広報事務局(ウインダム内)03-3639-0721
主 催: 国立新美術館、読売新聞東京本社、TBS
企画協力: ウィーン美術史美術館、ブダペスト国立西洋美術館
後 援: 外務省、オーストリア大使館、ハンガリー大使館、TBSラジオ、OTTAVA
協 賛: KDDI、京セラ、花王、大日本印刷、清水建設、岩谷産業、大阪芸術大学、関西電力、きんでん、大和ハウス工業、ダイワボウ情報システム、パナソニック、非破壊検査、丸一鋼管
協 力: 日本航空、オーストリア航空
検索ワード
美術 西洋美術 古典 骨董 絵画 美術館 国立新美術館
ハプスブルク ハプスブルク家 ヨーロッパ ウィーン
六本木 東京 京都
困ったときには