日本のメンズファッション・イラストの第一人者、穂積和夫氏が描く"着せ替えアイビー(IVY)キャラクター"、アイビーボーイ & アイビーギャル のコミュニティです。
「アイビーボーイ」「アイビーギャル」は1960年代に、当時の日本のアイビーの総本山だった"VAN JACKET(ヴァン・ヂャケット)"のポスターに使われて以来、40年来の若者たちのアイビー・ファッションのリーダー的存在として親しまれてきました。
1980年に出版された『絵本アイビーボーイ図鑑』および『絵本アイビーギャル図鑑』では、若いひとたちの服装の知識と着こなし、つまりファッションの基本をシステマティックに楽しくマスターするためのテキストとして、アイビー・スタイルの集大成として、当時の若者たちに大いにアピールしベストセラーとなりました。
近年『絵本アイビーボーイ図鑑』『絵本アイビーギャル図鑑』(愛育社)が復刊されたり、CDジャケやファッション・ブランドの広告や商品に使われたりと、現在でも「アイビーフレンズ」は現役!愉快でファショナブルなアイビーフレンズたちをみんなで応援しよう!
*************************
■穂積和夫(ほずみかずお)・プロフィール
1930年東京生まれ。東北大学工学部建築学科卒。松田平田建築事務所勤務を経てフリーのイラストレーターとなる。以来、ファッションや自動車などの分野で出版、広告界で幅広い活動をつづける。セツ・モードセミナー第一回卒。
これまでファッションに関しては、日本のメンズファッション・イラストの第一人者として「メンズクラブ」「ホットドッグプレス」「ポパイ」などのメンズマガジンに執筆。VANヂャケット、各自動車メーカー、映画のポスターなどを多く手がけ、現在は主に日本の古い建造物や町並み、風俗、時代小説の挿し絵など、歴史関連のテーマに意欲的に取り組んでいる。
その他「自動車のイラストレーション」「アイビーボーイ図鑑」「アイビーギャル図鑑」「大人の男こそオシャレが似合う」「日本の建築と町並みを描く」「日本建築のかたち」「とんでもない母親と情けない男の国日本」(著:マークス寿子)表紙イラスト、毎日新聞連載小説「すべて辛抱」(作:半村 良)、日本経済新聞連載小説「あぶり繪」(作:星川清司)挿し絵などでもおなじみ。
自著共著書多数。昭和女子大学講師。
*************************
■穂積和夫・ブログ "HOZKAZ Blog"
http://
■穂積和夫・オフィシャルサイト
http://
困ったときには