CD出てたりする割には、メンバーが全員日本に居る時期が限られている為、年に1,2回程度しかライブの無い世GREEN界。
ずっと世GREEN界→せぐり〜んかい、と読まれ続ける世GREEN界。←みどりせかい、です。
自分達の事をPOPだと言い続ける世GREEN界。
そんなインドmeetsアフリカの超変則バンド世GREEN界のコミュニティです。
またメンバーの参加するHAMANAHやその他イベント告知も是非どうぞ☆
■世GREEN界(midorisekai)↓profile↓
インドと日本の両国を中心に活動するシタール奏者石濱匡雄、多方面で活躍する超絶女流タブラ奏者のテベノン・昌代、アフリカンパーカッショングループHAMANAHより藤井容と山下正樹の4人で構成される超アッパー無国籍民族楽器ユニット。2002年に同メンバーで行われたライブの企画をきっかけに、2003年より世GREEN界(midorisekai)という名前で活動を開始する。各メンバーの北インドや西アフリカの伝統音楽の演奏技術もさる事ながら、ゆったりとしたカリプソ調の曲からBPM=160以上のスカパンクまで弾きこなす、音楽にも人間にも全く国籍を感じさせない圧倒的なパフォーマンスを展開している。そして2004年10月にM.O.P.RecordingsからリリースされたコンピレーションCD「cocido-organic peaple gathering-」に参加、収録曲「ngo」はリリース前より日本を含めたアジア各国のFM局などでオンエアされ話題となり、同CDも外資系CDショップのチャートに入るなど、ワールドミュージック系としては異例の好セールスを記録する。インド音楽が持つ複雑なリズム感覚とアフリカ音楽の持つ陽気さを合体させ、近年日本の音楽シーンの中で民族楽器を多用した一般的に言われる「癒し系」な音楽がブームの中、他と一線を画すエネルギーに溢れた豪速のパフォーマンスで創り出される未知の感覚、世GREEN界。文字通りカラダをミドリな音に包みます。http://
↓free download!!↓
「The Hard-Core Resort」 2004
1. ngo
http://
2. Yomotsu-Hirasaka
http://
3. Grand Mother
http://
all songs are composed by midorisekai
(↑知らないうちにリンク切れになっていたので、全曲再アップロードしました。ご迷惑をおかけしました。2007/8/29)