有名な大川ループをもっていた 山野線
JRへ民営化の翌年廃止になってしまいましたデータ
山野線(やまのせん)は 熊本県水俣市の水俣駅から鹿児島県姶良郡湧水町の栗野駅までを結んでいた、九州旅客鉄道の鉄道路線であるо 国鉄再建法施行により第2次特定地方交通線に指定され、国鉄分割民営化後の1988年に廃止されたо
営業キロ→水俣‐栗野 55.7キロ
全線単線.全線非電化駅一覧
水俣〜東水俣〜肥後深川〜深渡瀬〜久木野〜薩摩布計〜西山野〜山野〜郡山八幡〜薩摩大口〜西菱刈〜菱刈〜前目〜湯之尾〜稲葉崎〜栗野
水俣駅付近から久木野駅付近までの廃線跡は、自転車歩行者専用道路「日本一長い運動場」として整備されています