大和路線の法隆寺駅を利用している人たちのコミュニティです。
斑鳩町民の人!法隆寺に観光に行く人!かしの木台方面の工場に通う人!法隆寺国際高校に通う人!安堵町・河合町から来る人!
ほかにも、大和路線が好きだ!法隆寺駅のハトが好きだ!とにかく法隆寺駅が気になる!
って人もご参加ください!m(_ _)m
◎法隆寺駅停車種別
大和路快速(昼間15分に1本運転)
直通快速(午前尼崎行き4本。午後奈良行き4本)
快速(JR難波行きの列車。)
区間快速(大阪行きの列車。天王寺から各駅に止まります。)
普通
◎法隆寺駅について
法隆寺駅は現在(2005年)乗降客数が16950人/日が利用する奈良県生駒郡斑鳩町にある駅です。
奈良県内大和路線の各駅では王寺・奈良・大和小泉に次いで利用者の多い駅で、やまとじライナーの停車駅となっています。
開業は明治23年(1890年)12月27日。既に開業から100年が過ぎている老舗駅です。
開業させたのは初代大阪鉄道。大和路線(関西本線)の全区間を開業させた鉄道で、後に関西鉄道と合併して関西本線を全通。その後国鉄に買収されて関西本線となりました。関西本線での内、湊町(現JR難波)〜加茂はJR化後に“大和路線”と言う愛称が付けられ、アーバンネットワークとして整備されました。
王寺〜奈良の各駅では開業当時は王寺・法隆寺・郡山・奈良の各駅でしたが、法隆寺よりも郡山駅の方が当時は栄えており、湊町〜名古屋を結んだ長距離普通列車は湊町〜奈良の停車駅は天王寺・柏原・王寺・郡山・奈良としており、法隆寺付近は当時は田んぼだらけであったそうです。
その後、戦後になって斑鳩町の人口も急増し、JRに以降した頃には郡山・大和小泉よりも乗降客数が多く、当時大和路快速は王寺〜奈良各駅停車でしたが、湊町〜奈良の快速(現行の快速と異なる)は王寺〜奈良では法隆寺駅のみ停車していました。(この快速は現在のやまとじライナーと同じ停車駅です。)
また、2007年3月には法隆寺駅の橋上化工事が完了。法隆寺の瓦をモチーフにした駅舎が今建っています。
ちなみに、1915年〜1945年には法隆寺駅の南口ロータリー付近に近鉄法隆寺線(旧天理軽便鉄道)の近鉄法隆寺駅(旧新法隆寺駅)がありました。