mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

祖聖大寺

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2019年7月11日 22:08更新

郷ノ原は昔から山林守護の”山の神”が祀られ、
古来より修験道の”峯入り行”の行場として、厳しい修行の土地でした。

修験道達は必ず山の神を参り、行に入ったそうです。

当山(祖聖大寺)の五剣の滝(男の滝と女の滝)も行場の一つでした。

山伏の中には修行の途中で命運尽きた行者も数多く、
今も山中に山伏塚が残っています。

このことから「行の原」と言われ、後に「郷ノ原」になったと伝えられています。

又、この地の八木山峠は山賊が横行し、
旅人や修行者が襲われることが多かったため、
黒田公は長浜武敬公を治安維持のために、この地に止住させました。

その長浜公は大変信心深い方で、
当山(祖聖大寺)には長浜公が奉安された大日如来の石像が、今でも祀られています。

祖聖大寺は本四国第八十五番八栗寺より本尊聖観音が当所へ請来されて以来、
その霊験はあらたかで、数多くの奇端が現じられ、
近郊からの参詣が絶えなかったと言い伝えられております。

ただし、明治の「廃仏毀釈」令により、一時期衰退をたどり、
当所も守堂者に事欠く状態になりましたが、
先代石橋香岳師(当山中興の祖)が当所に留錫し、復興に力を注ぎました。
この香岳師は法力に優れ、ご本尊観音様、お不動様の霊験と相俟って数々の病気を癒し、
願望成就を果たし、衆生済度に努めました。

ご本尊聖観世音菩薩は、
願かけ観音としても人々に親しまれ、悩める人々をお救い下さいます。
郷ノ原観音堂が寺格を得て祖聖大寺となったのは昭和60年です。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 7人

もっと見る

開設日
2008年9月14日

5936日間運営

カテゴリ
地域