北海道はご存知のとおり、都道府県内最大で、本島だけで78,420k?もの面積を誇っています。
私の知る限りで、県民性の本や、テレビでは決まって、この大きな北海道の道民的性質を「北海道民は○○だ」と、ひとくくりで説明しています。
皆さんはそれを見て、「うちではそんなことやんねーよ!」「言わねーよ!」と思ったことありませんか?
それとか、他の地域の道民と接したときに習慣や方言が違ったりしたことないですか?
共通する精神はもちろんあれど、この広すぎる北海道。地方別の文化が展開されててもおかしくない…というか、実際そう感じたことございませんか?
◎地域によって方言に違いはあるのか
・道南は東北なまりがつよい?
・十勝弁があるらしい
・「なまらウケる」か、「わやウケる」のか。
◎地域によって食文化は違うか
・旭川では、赤飯に甘納豆を入れる?
・納豆に砂糖入れる?
…etc
類似トピックさえ考慮してもらえば、基本トピ立ては自由です。
みんなで愛する北海道をもっと深く掘り下げてみませんか?