コミュの利用方法
http://
自己紹介
http://
雀鬼流勉強、質問トピック
http://
カード名カキコミ場
http://
どうも。先代からの引き継ぎで新たに管理人となりました。
打ち方や心構えはまだまだ甘いのですが、雀鬼流を学ぶ一人として、楽しくしっかりとした打ち方をしていこうと思いますので、宜しくお願いします!!
(´・ω・)Φ_
麻雀格闘倶楽部で雀鬼流をやってるかた、もしくは雀鬼流に興味のあるかたのコミュです。
「第一打でドラ・字牌を切らないこと」や「ドラをテンパイまで切らない」などというイメージが強いですが、それが基本でそこから先の考え方が大切だというのを少しずつ気付きました。
雀鬼流を始めてからそれに気付くのは遅すぎましたが、雀鬼流ならではの「約束事」をちゃんと守っていくウチに、麻雀がさらに楽しく感じました。
そんな雀鬼流麻雀を麻雀格闘倶楽部で実践しています。
集中力に欠け、時々和了放棄になるようなミスをしてしまいます。まだまだ実力不足で波が激し過ぎますが…日々勉強中。
桜井章一さんのファンの方で考え方が大好きな人、また、雀鬼流麻雀をやってみたい!!…とゆー方々を募集。
もしくは、雀鬼流をお店でやっている方で麻雀格闘倶楽部をしていない方でも、良かったら是非実践してみてください。
人が増えたら併せイベントとかしたいですね。
【雀鬼流ペナルティー一覧表】
※ 第一打での字牌・ドラ切り禁止
全てペナルティー。ただし、ダブリーの充分形or好形の場合、除くものとする。
※ ドラの早切り禁止
ドラはテンパイまで切ってはいけないものとする。
[例外として南場の仕事をしなければならない局面でAトップ阻止するために、手広くイーシャンテンの形にしておかなければならない場合は、このかぎりではない。]
※ 即引っかけ立直禁止
いかなる理由があっても即引っかけ立直は禁止。
また、5待ちで2を切ってあって8切り立直などカンチャン、バッタ待ちの引っかけ立直も禁止。
その場合はダマで一巡回してから立直。一巡回して次のツモがまた引っかけになってしまう場合は更に一巡回してから立直。
※ 立直をかけてはいけない局面(制約)
同じ相手に「大三元の牌のうち2牌鳴かれている」とき、「四喜牌の2牌鳴かれている」ときは、自分からみて『役満の可能性が全て無くならない時以外』は立直をかけてはならない。
(上の状況で自分以外が立直をかけた場合は「その人から見て役満の可能性は無くなった」と見て立直してもよい。)
更に例外で、他家に制約が入った場面で『自分が役満を張った場合』は、制約牌を打って勝負しても良い。
※ 裸単騎
ただし字一色、清老頭等の役満の場合は例外としてみとめる。
※ 立直後の暗カンし忘れ
※ 加カン・明カンの禁止
…etc.
困ったときには