こんにちは♪
東京理科大学野田校舎英語研究会
通称「野田ESS」です!
このコミュニティが現役生はもちろんのこと、
OB、OGの皆さんもぜひ参加してください
主に、現役を離れた方々へ、今のESS情報を伝えられる場になればと思っています。
もちろん、地味に更新してることに気付いた現役生がいれば、
ちゃちゃいれてくださいww
☆理科大野田E.S.S.の経歴(工事中)☆
1968年 東京理科大学英語研究会創設
1969年 第1回E.S.S.杯英語弁論大会
1977年 英語弁論大会オープン化(学部長杯を頂く)
19**年 英語弁論大会に学部長杯を頂く
1985年 第1回野田市長杯・東京理科大学学長杯
争奪英語弁論大会(野田市長杯を頂く)
2003年 講義棟完成により部会場所を4号館から講義棟へ
2005年 第1回山田茶理JointDiscussion(会場:理科大神楽坂)
2005年 理科大DisにA.V.D.style採用
2005年 第21回野田市長杯・東京理科大学学長杯
争奪英語弁論大会(初の一般枠採用)
2005年 Guide Activity開始
2006年 Parliamentary Debate Activity開始
2006年 第2回山田茶理JointDiscussion(会場:お茶大)
2006年 理科大DisにR.P.D.style採用
2007年 第3回山田茶理JointDiscussion(会場:早稲田)
2008年 第4回山田茶理JointDiscussion(会場:お茶大)
2009年 第5回山田茶理JointDiscussion(会場:お茶大)
2009年 スピーチ、定期練を開始
2010年 第6回山田茶理JointDiscussion(会場:理科大野田)
2010年 GuideからG.C.A.へ
2010年 G.C.A.定期練を開始
*3大イベント(ディス,スピーチ,ドラマ)は特記事項がある場合のみ記載しますが,毎年開催しています。
↑経歴募集中(「何年度に何があった」って知ってる方はゑびゐまでメッセージをお願いします。)
☆OB・OGの方及び新入生への現役E.S.S.情報 ☆
部員数 : 1年生 ??人
2年生 30人
3年生 25人
4年生(OB・OG) 19人
主な活動:ディス、スピーチ、ドラマ、G.C.A.(ガイド)、ディべ
*セクション制は取っておらず、各部員の希望で活動が行えます。
部会活動場所:講義棟K406
主な部会日時:月〜金18:00〜20:00(21:00)
*月火木は必要に応じてディべ練
*木はスピーチ練もやってます。
☆理科大野田キャンパスE.S.S.の公式ホームページ☆
http://
コミュニティーの説明に関して、「これを載せて欲しい」や「これって違うのでは」など要望・質問等がありましたらゑびゐ(2011年度渉外局長海老原)まで連絡お願いします。
困ったときには