高木 貞治(たかぎ ていじ、1875年4月21日-1960年2月28日)は、近世日本初の国際的数学者。
岐阜県大野郡数屋村(現在の本巣市数屋)生まれ。岐阜尋常中学校(現・岐阜県立岐阜高等学校)を経て東京帝国大学理学部数学科を卒業の後にドイツに留学。ヒルベルトに師事。 代数的整数論の研究では類体論を確立し、クロネッカーの青春の夢を解決した。これは、その後の日本の数学の発展に影響を与えた点でも重要である。
『解析概論』『初等整数論講義』『代数的整数論』など定評ある数学教科書を多く著した。また『近世数学史談』などの数学の入門的啓蒙書も偉大な傑作となっている。
http://