mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

山本譲二

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2025年2月3日 19:40更新

皆様ご存知 あの名曲
「みちのくひとり旅」を歌う山本譲二さん。

師は北島三郎先生。
一番弟子として北島ファミリーで活躍。
デビュー33年目にして、ついに独立。

ジョージ・プロモーションを設立し、
本当のひとり旅を始めた山本譲二さんを応援しましょう。



<ディスコグラフィー>

●伊達春樹
1974(昭和49年)7月25日「夜霧のあなた」
1975(昭和50年)2月25日「帰っておいで」
1976(昭和51年)7月25日「そばにおいでよ」

●山本譲二
1978(昭和53年)9月21日「北ものがたり」
1979(昭和54年)7月21日「眉子/男の影法師」
1980(昭和55年)8月5日「みちのくひとり旅」
1982(昭和57年)1月1日「旅の終りはお前」
6月21日「からたちのふるさと」
10月21日「ごめんよ」
1983(昭和58年)5月21日「湘南哀歌」
9月5日「海鳴り」
12月5日「ローリング・ストーン」
1984(昭和59年)3月21日「夢おんな」
6月 5日「小樽発・利尻行き」
8月 5日「奥州路」
1985(昭和60年)4月21日「北情歌」
10月21日「男詩」
1986(昭和61年)5月21日「長州の男」
9月21日「望郷しぐれ」
1987(昭和62年)5月21日「夜叉のように」
1988(昭和63年)2月21日「夕陽」
1989(平成1年) 3月21日「えくぼ」
11月21日「ひとりで泣くなよ」
1990(平成2年) 4月21日「時は流れても」
10月21日「ワッショイまつりっこ」
1991(平成3年) 6月21日「奥入瀬」
1992(平成4年) 5月21日「揚子江」
1993(平成5年) 6月2日「夢・想・人 MUSOUJIN」
9月17日「七夕月」
1994(平成6年) 2月18日「花染められて」
7月21日「関門海峡」
10月21日「棒の哀しみ/黄昏にふたり」(with 叶和貴子)
1995(平成7年) 3月1日「きらめく風の中で」
7月5日「夢街道」
7月21日「星空の鎮魂歌/輝く瞳」
1996(平成8年) 3月6日「だから・・・そうね/漂流星」(with やや)
5月17日「浪漫―ROMAN―」(with 憲三郎)
10月18日「美しい大地よ/愛は旅人」
1997(平成9年) 4月18日「あなたしかいらない」
9月19日「君の歌になろう」
1998(平成10年)4月1日「外は雨が・・・」
5月20日「俺がいるじゃないか」
6月17日「放浪う・・・ままに」
1999(平成11年)3月17日「いつまでも・・・沖縄/酔いざめの水がほしい」

<テイチク移籍>

2000(平成12年)2月1日 「花も嵐も」
2001(平成13年)2月1日 「おまえにありがとう」
2001(平成13年)8月1日 「しあわせの青い鳥」
2002(平成14年)2月1日 「都会の子守歌」
2002(平成14年)8月1日 「おまえと生きる」
2002(平成14年)12月18日 「めぐり逢い…東京」
2003(平成15年)2月1日 「生きる」
2003(平成15年)7月9日 「放浪〜さすらい〜」
2004(平成16年)2月1日 「ふるさとのはなしをしよう」
2004(平成16年)7月22日 「倖せあげたい」
2005(平成17年)2月1日 「名もない花に乾杯を」
2006(平成18年)2月1日 「風鈴」
2006(平成18年)8月2日 「新宿の月」
2006(平成18年)9月27日 「二度惚れの女」
2006(平成18年)12月20日 「ねっこ君」
2007(平成19年)1月24日 「高杉晋作」
2007(平成19年)7月25日 「惚れたおまえと」
2008(平成20年)3月26日 「泣いたらいいさ」
2009(平成21年)2月01日 「俺たちの春」
2009(平成21年)10月21日「千里の道も」
2010(平成22年)7月14日 「哀愁運河」
2010(平成22年)11月24日「仁川エアポート」
2011(平成23年)3月30日 「旅路の果ての…」

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 209人

もっと見る

開設日
2005年8月11日

7196日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!