2011年11月5日 品川にて勉強会の予定です
http://
(注意)
本コミュは勉強会を開催していこうというコミュです。
本コミュに参加されたからと言って、勉強になるというわけではありません。
メンバー各々が協力し合って、「○○について学びたい」と言うメンバーの発案をもとに、どのようにすればそのことについて学べるのか、講師を呼んで勉強会を開催してもらうのであればどのように運営していくのかなどを検討するコミュです。
他力本願に「待っていれば勉強会が開催される、誰かがやってくれる」では、誰も何も準備してくれません。
「勉強会があるなら参加する」ではなく「こういう勉強がしたいから勉強会をこの地域で開催したい!」という企画立案→実行まで出来る方は、是非ご参加ください。
特定非営利活動法人ペットの健康を考える会副理事長&フェレットのサプリで有名なナルヘソ開発者のながいけさんが作られたコミュです。こういったコミュはふさわしくないでしょうが、地方地方の勉強会を開催して欲しいという要望にこたえる形でご用意した準備コミュです。
とりあえず、管理人の承認制ですので、参加されましたら必ずすぐに「はじめまして」で挨拶してくださいね。
リアルな場所で勉強会、寺子屋、相談会、懇親会など獣医の先生がいてもいいですし、それぞれ勉強している先輩が講師になってもいいでしょう、仲間で勉強する場をあってもいいでしょう。
もっと幸せに、病気をしない飼育方法とか、病気になってももっと良い方法をリアルな場所で勉強できる場を作りたいと思います。その方が地域地域の情報交換も進んでいくでしょう。
飼い主さんたちが団結して、集まって幸せなフェレット生活を作るためにリアルな場所で情報交換や、講師を呼んで勉強会などを開催していきましょう!
場所と人数、経費が出ればながいけさんを呼んで勉強会を開催していただけますし、他に講師となる先生を見つけて自主的に勉強会を開催するのもいいと思います。