mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

赤ちゃん抱っこ体験に参加しよう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2017年1月9日 00:02更新

赤ちゃん抱っこ体験のご説明

NPO法人ひだまりの丘では、学生や、未婚の男女が赤ちゃんに触れ合う機会を設けることで若い男女に「妊娠・出産・育児」を考えてみる機会を提供したいと考えております。

近年は、女性の高学歴化や晩婚化、様々な要因で少子高齢化の一途をたどっていると言われています。また、「子どもを産まない」・「子どもを産みたくない」という女性も多くなてきたと感じています。それは、子どもの教育費をはじめとする経済負担の増大、核家族化による育児支援者(おじちゃん・おばあちゃん)がそばにいない環境などをが理由でしょうか。
考えてみても「子どもの産みにくい世の中」になっているような気がします。

また、少子化の影響で一人っ子も多くなりました。その結果、大学生の多くが兄弟姉妹・親戚などを含めても「赤ちゃんを抱っこしたことがない」という現状を耳にします。初めて抱く子が我子、そんなことも少なくない時代になってしまいました。
従って、赤ちゃんに触れる機会が乏しければ当然、子どものあやし方や育て方に不安を持ってしまい「子どもを産まない」・「子どもを産みたくない」という考えを持ってしまうのだろうと私たちは感じています。

そこで、私たちは「赤ちゃん抱っこ体験」を通じて未来を支える若者たちに赤ちゃんを触れ合ってもらい「妊娠・出産・育児」に興味を持ってもらおうと考えています。「子どもを産まない・子どもを産みたくない」と決めつける前に、赤ちゃんのかわいらしさやたくましさを知ってもらってから、赤ちゃんを産むのか産まない人生を選択するのか決めてもらってもいいのではないのでしょうか。


私たちは、以下の方々を募集しております。

?「赤ちゃん抱っこ体験」に参加してくれる出産経験のない男女(中・高・大学生ぐらいの年代〜30歳ぐらいまで)の参加者及び赤ちゃん抱っこ体験企画・運営者

?原則生後57日目以降赤ちゃんと一緒に「赤ちゃん抱っこ体験」に参加頂けるパパとママ
 ※イベント当日は、無料で赤ちゃんをお預かりする無料シッターサービスもご提供しておりますので、若い男女に出産の話や育児のお話をして頂くか、パパとママでのんびりお出かけする時としてご利用頂けます。

?産婦人科・助産院(助産所・フリー助産師)・ママサークル(育児サークル)の方で赤ちゃん抱っこ体験に協力頂ける機関及び団体
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さぁ、赤ちゃん抱っこ体験に参加しよう♪
http://www.npo-hidamari.org/

コミュニティにつぶやきを投稿

参加メンバー 22人

もっと見る

開設日
2007年7月18日

6161日間運営

カテゴリ
会社、団体
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!