mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

☆着物美人が夢☆ in 関西

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年8月20日 09:42更新

日本人としての伝統文化の一つでもあるぴかぴか(新しい)着物ぴかぴか(新しい)

*着物が大好き!

*着物を着て、ちょっとお出かけしたい!

*着物姿で京都の街を歩いてみたい!!

*着物の似合う女性になりたいぴかぴか(新しい)

*着物美人になるのが夢!!


ぴかぴか(新しい)着物美人になるためには・・・?ぴかぴか(新しい)

電球着物美人は『足元』『腹筋』『首』がポイント!

着物の特性を考え少し気を付けるだけで、見違える程素敵になります。ポイントは大きく分けて3つ。

➀つ目は、足元です。洋服と違い、やや内股が美しいです。また、歩幅は10センチ程度が着崩れません。足の運びも特有で、つま先からすり足気味に運んでいきます。歩く時つまを持つ事も忘れてはならない動作です。

➁つ目のポイントは、腹筋です。帯にお腹を置く姿勢をとる方を良く見かけますが、帯は、お腹を乗せる為のものではありません。腹筋を使い、しっかりと上体を保ちましょう。また、同時にヒップも引き寄せて立ちます。着物姿では、ヒップラインも意外と目立ちます。

➂つ目は、頭部です。昔より、「首が長いことは美人の条件」といわれて参りました。和服姿の襟足からにスラリと伸びた長い首は、艶やかで大変美しいです。「生まれつき短い」なんておっしゃらないで下さい。首の骨、「頚椎」の数は、どの人間にも同じ数しかありません。首のラインの美しさを構成する重要な要素は、鍛えられた筋肉です。筋肉でしっかり頭を支えましょう。

毎日の心がけで首のラインが変わってきます。また、筋肉を意識した首は後ろから見ても美しいものです。着物姿の場合、うなじは美しさをあらわす大切な場所です。美しいうなじは、美しい姿勢から生まれます。

あまり硬く考えずに、上記のポイントを踏まえているだけで、振る舞いは違ってくるはずです。素敵な着物姿で大和撫子の美しさを継承しましょう!



着物が大好きで、着物に関することなら・・・そんな関西人のみなさま、誰でも参加してくださいわーい(嬉しい顔)

トピもご自由に立ててください指でOK

コミュニティにつぶやきを投稿

参加メンバー 120人

もっと見る

開設日
2007年5月20日

6221日間運営

カテゴリ
ファッション
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!