ナマ音で現代に甦るHIPHOPクラシックス!
ニッポンオリジナル極太インストカバーアルバム「FAT LOOP」
------------------------------------------------------
FAT LOOP volume1 (DMDCD-0010)
01. Award Tour (A Tribe Called Quest)
02. One Love (NaS)
03. They Reminisce Over You / T.R.O.Y
(Pete Rock & C.L. Smooth)
04. Big Poppa (The Notorious B.I.G.)
05. Mass Appeal (Gang Starr)
06. Fine Tune Da Mic (Maestro Fresh Wes)
07. Ill Street Blues (Kool G Rap & DJ Polo)
08. Soul Clap (Showbiz & A.G.)
09. Return of the Crooklyn Dodgers (Crooklyn Dodgers‘95)
10. I'll Be There for You / You're All I Need to Get By
(Mary J Blige & Method Man)
11. Let It All Hang Out (A.D.O.R)
FAT LOOP volume2 (DMDCD-0011)
01. Electric Relaxation (A Tribe Called Quest)
02. Word Is Bond (Brand Nubian)
03. A Roller Skating Jam Named "Saturdays" (De La Soul)
04. Props Over Here (The Beatnuts)
05. C'mon Wit Da Git Down (Artifacts)
06. Don't Sweat The Technique (Eric B & Rakim)
07. Still D.R.E (Dr. Dre)
08. Da Bichez (Jeru The Damaja)
09. Step To Me (Diamond and the Psychotic Neurotics)
10. Street Life (Tragedy)
11. 93' till Infinity (Souls of Mischief)
*カッコ内はオリジナルのアーティスト名です
------------------------------------------------------
★FAT LOOP 参加アーティスト★
☆ TOMOHIKO a.k.a. HEAVYLOOPER / Bass
元Super Butter Dogのベーシスト。Rhymester、RUB-A-DUB MARKET、野宮真貴、michelleなどのアルバムにベースで参加。 POW WOWのアルバムでは、サウンドプロデュースを担当。都内のクラブを中心にDJとしても活躍中。
☆ TAKE a.k.a. Tea / Guitar
Keyco、RINO LATINA �、Hab I Scream、Eliなどのライブをサポートする傍ら、565、般若、Rude Boy FaceのトラックやTVCMの音源制作なども多数手がけながら、Incognito、鈴木勲、HIFANA、Clarence Palmer、Marc de Clive Lowe、DJ YUZE、Loop Session等のレコーディングにも参加。
☆ 小森耕造 / Drums
東京生まれ。ニューヨーク、神戸、ミシガン育ち。高校生の時にロックバンドを結成するが、大学入学時に帰国し、都内のライブハウスで活動を開始。ジャンル問わず楽しい音楽を模索。Port Scape、JUJU、Boy-Ken、大日向はるこなどのサポートを経て、Keyco、さかいゆう、RINO LATINA �、uni-birth、Zycosなどのバンドで活躍中。
☆ 佐久間淳 / Keyboards
仙台出身。上京後にピアノの修行を積む傍ら、多彩なバンド・アーティストとのセッションを重ね、現在に至る。Keyco、RINO LATINA �、Rustic Renaissance、uni-birth、Freeasy Beats、小林香織などのライブをサポート。
☆森田修史 / Sax
幼少から両親の影響で様々な音楽に触れ、中学生のころサックスを初めて手にする。98年、短期渡米時にニューヨーク・ハーレムの教会で生活に根差した本物の音楽に触れ、帰国後から本田竹広、鈴木勲など様々なジャズミュージシャンのセッションへ参加。「FAT LOOP vol.1」のレコーディング後に鼓響へ正式加入。
☆小林真樹 / Bass
ドラマーの父の影響で、幼少から多種多様な音楽に触れながら育つ。10代後半からニューヨークに移住し、Tony Stevensに師事、教会での演奏などで修行し、5年間を過ごす。Keyco、RINO LATINA �、JUJU、JAMNUTS、などのライブをサポート。JAMNUTS、Ailie、P.Jなど、さまざまなアーティストのレコーディングに多数参加。
☆渥美幸裕 (Guitar) http://
自身のプロジェクトthirdiqやJAMNUTSといったユニットでサウンドプロデューサー・ギタリストとして活躍中。若き年齢と裏腹に老練且つ官能的なプレイでリスナーを魅了。Little Big Beeのライブサポートや、DJ KAWASAKIの作品には共同作曲・演奏で参加するなど、多彩に活動。
☆藤本康雄 / Keyboards
diyTokionのメンバーとして活動中。独自の音楽観を持ち、それが今回の作品の中でHEAVYLOOPERSseSSionの明確なカラーを打ち出すことにも繋がっている。 Q-ILLのアルバムでトラックプロデュースなども手がける。
☆柿沼和成 / Drums
犬式 a.k.a. DOGGGY STYLEのメンバーとして活動。ビール片手にカウントを出すという酔いどれスタイルながら、絶妙なビート感でリズムを刻む。TRIAL PRODUCTION、ZERO、DUBWISERなどにも参加。
☆元晴 / Saxophone
SOIL & "Pimp"SESSIONSのメンバーとして、日本のみならず世界で活躍中。ワルい音色とパフォーマンスでオーディエンスの目を惹きつける。SCOOBIE DO、CRO-MAGNONなどのアルバムにも参加。
------------------------------------------------------
大手CDショップまたはAmazonなどで購入可能です。
発売元:DIMID RECORDINGS
FAT LOOPオフィシャルブログ http://
困ったときには