mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

六本木ニュースタイル

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年7月31日 00:58更新

ここ六本木は、「国立新美術館」「東京ミッドタウン」と最新施設が次々にオープンし、既知の「六本木ヒルズ」との、六本木トリニティ(三位一体)により、地域間競争を勝ち抜き、日本のみならず世界中から人々が集まり、異文化間の交流の中から、新しい文化や情報が発信される拠点となっています。

街にはアートやデザイン等のコンテンツが溢れ、全く新しいスタイルを生み出す為のポテンシャルは無限大です。

六本木ニュースタイルとは、

ポテンシャル豊かな六本木で、

ハイコンセプトな

□ライフスタイル

□ビジネススタイル

□カルチャースタイル

この新たなスタイルを、六本木ヒルズレジデンスに集まるユニークで素晴らしいキャスト達と共に創り出し、日本だけに留まらず世界に向け発信して行きます。

六本木ニュースタイルにには、以下の能力の高い方が人たちが集っています。

「セレンデピティ」幸運を招きよせる力

「アスピレーション」向上心、大志

「パッション」情熱、熱情


中心コンセプトは、


「温故創(奏)新」


故を温め新しきを創造し奏でる


六本木トリニティ(三位一体)

□場(ステージとなる施設)

 「六本木ヒルズ」

 「国立新美術館」

 「東京ミッドタウン」

□文化(歴史、芸術)

 「森美術館」

 「サントリー美術館」

 「国立新美術館」

□英知 
 キャストとなるオピニオンリーダー 
 黒川紀章
 安藤忠雄
 三宅一世
 コンラン卿
 竹中平蔵
 米倉誠一郎 他

現在は、マーケットが成熟し、もの余り、サービス余り、コンテンツ余りの「3余りの時代」。
人々が、単に消費者としてだけでなく、確かな選択能力を持ちはじめ、選択基準が、機能的な価値から、心理的な価値に移り、さらに、経験価値の高い商品がより求められています。
商品要素として形がある場合、機能スペックが良いだけではだけではなく、デザインが良く、遊び心があり、顧客と共感する物語がある。そんな経験価値の高い商品こそ生活者に真に求められる商品といえるのではないでしょうか。

『六本木ニュースタイル』では、そういう商品をみんなで発掘し、自分達で創造し、伝え合う、をテーマに活動しています。

具体的には、定期的に行われる六本木ヒルズレジデンスでのホームパーティで英知を集め、そこから更に分科会に落とし込んで具現化していきます。

現在、ラグジュアリー商品を扱っているメーカーと商品開発なども行っております。

イベントとしては、様々なイベントをご用意しておりますので、是非、参加表明お待ちしています!


検索ワード:社交、倶楽部、交流、異業種交流、人脈、オフ会、会合、パーティー、ホームパーティ、舞踏会、演奏会、サロン、懇親会、宴会、交詢社、東京倶楽部、大阪倶楽部、学士会館、フォーマル、ファッション、クラシック、古風、夜会、鹿鳴館、ホテル、料亭、上流、セレブ、エスタブリッシュメント、ビジネス、経済、経営、代表、取締役、役員、エリート、ノーブレス、知性、教養、礼儀、儀礼、フォーマル、セミフォーマル、インフォーマル、ドレス、ドレッシー、ローブデコルテ、タキシード、モーニング、燕尾服、スーツ、紋付袴、礼装、礼服、礼儀、夜会、音楽会、晩餐会、マナー、ブランメル、知性、教養、親睦、社交ダンス、室内楽、洋館、明治、大正、昭和
国立新美術館、新国立美術館、ミッドタウン、東京ミッドタウン、六本木ヒルズ、六本木、麻布十番、西麻布、赤坂、溜池、溜池山王、永田町、霞ヶ関、新橋、銀座、赤羽橋、田町、青山、台場、白金、高輪、東京タワー
和楽、文化、日本文化、カルチャー、フィニッシングスクール、絵画、ノーブレスオブリージ、パトロン、オピニオン、リーダー、茶会、立花、華道、ブランド

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 694人

もっと見る

開設日
2007年4月18日

6584日間運営

カテゴリ
サークル、ゼミ