mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

てきとう・でたらめ・いいかげん

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2020年4月30日 00:27更新

  【 適 当 人 生 ・ 我 が 人 生 】


適当な人、適当な人になりたい人、適当でも適当でなくもない人、お待ちしています。トピックは立てたい人が勝手に立ててください。

       
       ◆ 適 当 と は ◆


ここで扱う適当とは「適して当たる」の適当ではなく「いいかげん・でたらめ・がさつ」の適当です。


      ◆ 適 当 に 行 動 ◆


まずは細かいことにこだわらないことです。そして、効率や要領に捕らわれず、思いつくままにまさに「適当」に行動することです。


     ◆ 適 当 の 総 合 化 ◆


「自分はこの分野には適当だけど、ここだけは妥協できないんだよな」というのは、真の適当ではありません。また、他の部分を適当にしている意味がありません。“全てを適当”にして初めてあなたの適当な生活が始まるのです。

物事は色々なところで結がっていて、例えばカバンを神経質に扱い本を適当に扱う人がいたとしたら、本の入れ方にも注意しなければならなくなるし、さらにはカバンにシワがよらないように持ち方にも気を使わなければならなくなります。よって、カバンの扱い方も持ち方も「適当」にする必要性があります。

自分の凝りたい分野も適当がいいです。例えばお気に入りの釣竿を持っていても、ちょっと傷かついたら悲しくなって、その釣竿を見るのが嫌になり、最終的には釣りそのものが嫌になることがあります。それよりなら竿も道具もがさつにそこら辺にぽいと置いておき、傷かついても構わず適当に扱うのがいいです。

消耗品でない物も、消耗品のように扱う感じですね。形ある物はどんなに高価でもいずれ壊れるか無くすかですからね。


    ◆ 適 当 の 履 き 違 え ◆


適当に行動することで人に嫌な思いをさせた時、これは適当ではなく罪になります。これは守るべき義務です。最低限の義務とは言いません。最低限と言う言葉を使うと、どこが最低限でどこが最上限か分からなくなり、実に面倒だからです。義務はいくら実行しても積み重なりません。

義務を果たし適当に行動する。その二つの行動に尽きます。


     ◆ 適 当 の 副 産 物 ◆


適当は「楽観主義」や「他者への寛容」、さらには「ブチギレしなくなる」などの副産物を生みます。楽観的な人生は楽しいですし、寛容な人は他人から好かれます。キレない柔和な人は他人から大切にされます。


    ◆ 適 当 じ ゃ な い 人 ◆


逆に「完璧主義」は「悲観主義」を生みます。物事をどこまで極めようとしても、これは完璧にこなしたと思った物事でも、よくよく見たり時間が経ったりすると「新たな粗」が見えてきます。

例えば服を買うときなど、手垢がついていないだろうかとか、縫い方はどうだろうかなど、とことん“その時は完璧に”調べたつもりでも、そしてそれを気に入って着ていても、後からよく見たら欲しかった色よりやや薄い色を選んでいたなんてことがあります。完璧主義ならその場でその服が嫌になってしまうのでしょうが、適当に「これいい!」と選んだ場合は、そんな心配はありません。

また、完璧にこなしたものでも、時間が経って興味が失せれば、完璧にこなした意味・悲観して悲観してこなした時の感情など、もはや無意味となります。では、最初からそのようなマイナスの感情を持たなければいいのです。

上記のようなマイナスな感情は、やがてうつ病などを引き起こし、自殺などに結がる恐れがあります。


  ◆ 成 功 に 味 を 占 め る な ◆


例えば、あるところに行ってたまたま思いついた行動の結果、1万円手に入れたとします。そのことに味を占め、同じような別のところに行っても「最低でも1万だけは手に入れて帰ろう」などとは思わないでください。そこで5千円しか、または全く手に入らなくても、それはその時と片付けてください。

一度あったラッキーなことは単発のものと思ってください。そしてまた別の機会にラッキーなことがあれば、またその場で喜んでください。常に目を血走らせてラッキーを探していれば、小さなラッキーに喜びを感じられなくなりますし、探している最中は非常に苦痛なものになります。ラッキーは適当に引っかかってくるものです。


      ◆ 適 当 な 生 活 ◆


とりあえず試しに、ざっと上着の前ボタンを留め、ざっと留まっているか確認し、「完璧に留まっているかは確認せずに」表に飛び出してみましょう。何を言っているのかというと、完璧に確認しても、100%完璧に留まっている保証はないということです。逆に適当に留めても、全部外れている保証は100%ではないのです。

そのいい加減さを楽しんでください。そして一つでも自分に適当さが見えてきたら、例えばボタンが一つでも外れていたり、シャッツを後ろ前に着ていたら「ゆるいねぇ!」と自分を褒めましょう。そしてボタンやシャッツは直さずそのまま歩きましょう。

逆にこまごましたことにこだわってしまっていたら、例えばどの服にしようか迷うなどしていたら「がさつじゃないな」と自分を叱って「えい!」と手についたものを無理やり着ていってください。

また何か行動する時「ここで適当に行動したらどのように行動するだろう??」と考えて、あえて適当に行動すると、比較的早く本当に適当な人になることができます。

神経質な方は最初は苦痛かもしれませんが、だんだん慣れてきます。私もそうでした。

重箱の隅を突く人生から、重箱に入ったご飯は最初から食べない人生へ。

【検索語】…適当・てきとう・テキトウ・出鱈目・でたらめ・デタラメ・いい加減・よい加減・いいかげん・イイカゲン・楽天・楽天家・楽観・楽観主義・ポジティブ・ネガティブ・悲観・悲観主義・完璧・完璧主義・うつ・うつ病・鬱病…後は随時皆さんから募集します。管理人も適当な人なので、アップはいつになるか神ですらご存知ありません。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 440人

もっと見る

開設日
2007年4月16日

6255日間運営

カテゴリ
その他
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!