群馬八幡駅(ぐんまやわたえき)は、群馬県高崎市にある東日本旅客鉄道(JR東日本)信越本線の駅で、高崎駅から信越本線に乗り2番目の駅です。
2005年度の利用者数は1日平均938人です。
駅周辺の施設、名所、お店は、高崎八幡郵便局 、八幡工業団地、八幡市民サービスセンター(藤塚町)、高崎市立八幡小学校、碓氷川、だるま大使(ラーメン店)、少林山達磨寺(鼻高町)、一里塚(藤塚町)、八幡八幡宮があります。
1924年(大正13年)10月15日に開業した80年以上の歴史のある駅です。土地は地元の沼賀さんが駅誘致のために寄付したことから設置された経緯があります。
通勤通学で利用している人、またはしていた人、八幡町近辺に在住している人、または在住した人、ゆかりがある人、集合して思い出などについて駅や周辺のお店について様々語り合いましょう!このコミュニティで語り合ってみませんか。
このコミュニティを通じて同級生や先輩、後輩に会えるといいなと思います。