ここは「ちゃっきり節」が好きな人のためのコミュニティです!
♪唄はちゃっきりぶし 男は次郎長
花はたちばな 夏はたちばな
茶のかおり
ちゃっきりちゃっきり ちゃっきりよ
きゃァるが啼くんて 雨ずらよ♪
作詞:北原白秋(きたはら はくしゅう)
作曲:町田嘉章(まちだ かしょう)
皆様のご参加をお待ちしております。
昭和二年、静岡電鉄から北原白秋のもとへ、宣伝用の民謡を作ってほしいという依頼がありました。コマーシャル・ソングの注文だったわけですが、白秋は宣伝用の民謡を書くことにはあまり気乗りがせず、みんなが歌える茶摘み唄を書きました。露骨な宣伝文句が出てこないことが功を奏して、いまでも広く親しまれる歌となりました。日本初のCMソングでした。
「ちゃっきり」というのは「茶切り」ではなく、茶摘のときの鋏の音を表現したものということです。
長い詩で、原作は三十連まであります。いくつかの版があり、それぞれ表現が少々異なる部分があります。
「きゃァるがなくんて雨ずらよ」は、静岡地方の方言で「蛙が鳴くから雨(が降る)だろうよ」という意味です。
・ちゃっきり節が好きだという方。
・ちゃっきり節に興味を持った方。
・ちゃっきり節を聴いたことある方。
どなたでも♪どうぞお気軽にご参加ください♪
トピックの作成もご自由にどうぞ☆
困ったときには