mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

戦艦「扶桑」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2021年8月25日 21:52更新

日本海軍初の超弩級戦艦として設計・建造された扶桑型の一番艦。
その生涯は不運ではありながら、今尚多くの人を惹き付けます。
度重なる改装の末に形作られた独特の艦橋は、本艦の大きな魅力となっています。

写真は昭和8年5月10日、宿毛標柱間にて公試中のもの。

扶桑データ
排水量:(基準)39,154t 
長さ:(全長)212,75m(喫水)210,0m(?)
ボイラー:ロ号艦本式・重油×4 ハ号艦本式・重油×2
タービン:艦本式オールギヤードタービン×4 4軸推進
出力:75,000馬力
最大速力:24,7ノット 
航続距離:16ノット-1万海里(1万1800海里?)
燃料×満載:重油×5.465t
乗組員:1,396人
武装
45口径36?連装主砲×6 50口径15?単装副砲×14 40口径12.7?連装高射砲×4 25?連装機銃×8 13?4連装機銃×2
飛行機:水上偵察機×3 カタパルト×1

年表
1912年(T1)
3/11 呉海軍工廠にて起工

1914年(T3)
3/28 進水

1915年(T4)
11/8 竣工、呉鎮守府籍
12/13 第1艦隊第1戦隊に編入

1923年(T12)
9/6 関東大震災の救援に従事。22日まで

1924年(T13)
7/1 米内光政大佐艦長に着任
11/1 高橋三吉大佐艦長に着任
12/1 第1艦隊第1戦隊に編入

1930年(S5)
4/12 横須賀工廠にて第1次改装に着手

1932年(S7)
9/26 高角砲装備などの為呉工廠へ回航

1933年(S8)
5/12 第1次改装を完了し呉工廠を出渠
11/15 第1艦隊第1戦隊に編入。大谷幸四郎大佐艦長に着任

1934年(S9)
9/16 呉工廠にて艦尾延長工事を開始
11/1 岩村清一大佐艦長に着任

1935年(S10)
3月 艦尾延長工事完了
1/1 草鹿任一大佐艦長に着任

1936年(S11)
12/1 呉警備戦隊に編入され練習艦となる

1937年(S12)
2/26 呉海軍工廠にて第2次改装に着手
12/1 阿部弘毅大佐艦長に着任

1938年(S13)
3/31 第2次改装工事終了。呉工廠を出渠
4/1 藤田類太郎大佐艦長に着任
11/15 第1艦隊第1戦隊に編入。岸福治大佐艦長に着任

1941年(S16)
4/10 第1艦隊第2戦隊に編入
9/15 木下三雄大佐艦長に着任
12/8 ハワイ攻撃支援の一環として柱島出撃
12/13 支援の必要性喪失。柱島帰投

1942年(S17)
2/21 主砲砲身の交換を呉工廠にて実施。25日出渠
4/18 東京空襲艦隊を追撃するも補足できず
5/29 主力艦隊としてミッドウェー作戦参加
6/17 横須賀に帰港。22日柱島へ向け出港。24日着
9/4 呉工廠に入渠。9日出渠
11/15 実習練習艦となる(〜1943年(S18)1/15迄)
12/5 古村啓蔵大佐艦長に着任

1943年(S18)
6/1 鶴岡信道大佐艦長に着任
7/18 呉工廠入渠。電探及び機銃を増備。24日出渠
8/17 内海西部よりトラックへ
8/23 トラック着。訓練に従事

1944年(S19)
2/23 阪匡身大佐艦長に着任
2/25 連合艦隊付属となる
5/30 渾(こん)作戦でタウイタウイ発、ダバオへ
6/2 ビアクへ向けダバオ出撃(翌日作戦中止により反転)
6/17 ダバオからマラグアへ移動。あ号作戦待機部隊となる
8/2 呉工廠へ入渠。電探、機銃を増備。14日出渠
9/10 「山城」と第2艦隊第2戦隊を編成
9/23 呉出撃。10/4リンガ泊地着
10/18 リンガ発。20日ブルネイ着
10/22 捷一号作戦。ブルネイを出撃し比島沖海戦参加。「最上」、駆逐艦4隻と共にてスリガオ海峡へ。
10/24 米艦載機の攻撃により艦尾損傷。作戦行動に支障なし
10/25 スリガオ海峡にて米戦艦6隻を基幹とする70隻あまりの待ち伏せに合い交戦。
   魚雷を数本を受け大破炎上し沈没。艦長以下乗組員全員が戦死したと言われる。

1945年(S20)
8/31 除籍

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 166人

もっと見る

開設日
2007年2月22日

6294日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!