『訪問美容師やってます。』コミュで知り合った仲間で
このたびNPO法人『どり〜む』を立ち上げました。
しかし、施設などの契約は増える中
人手が足りない状態となり
一緒に頑張ってくれる仲間をつのりたくて
このコミュニティーを作りました。
主に活動は
知的障害者のカット
孤児院などでのボランティアカット
老人福祉施設での訪問美容など
(※訪問サービスの報酬に付いては適正料金を支払います。)
フリーの理美容師さん
人間関係などがいやでサロンをやめてしまった理美容師さん
結婚、出産を機にやめてしまった理美容師さん
一緒に頑張りたい方の参加お待ちしております。
参加条件:理・美容師免許いずれかを所持してる方
ご注意:理美容師免許を持ってる理美容師さんが健常者の家などの
訪問カットに行く事は認められてません。
もし、発覚して通報されると免許剥奪される恐れもあります。
NPO法人とは・・・?
NPO活動(ボランティア活動)は、「対価がうまれにくいもの、またはすぐに対価とならないものである反面、社会において必要なモノ、サービス、活動を行っていくところ」です。 NPOの存在意義は、まさにここにあります。
また、そこに関わるスタッフは、それぞれ自立し、自分の生活は、自分で責任を持ち、自主的に活動していくというものです。 つまり、「そこへ入れば生活を保障してもらえる」という考え方の人は、いてはならないと思いますし、実際いないと思います。
もちろん、同じNPO法人といっても、数名〜数百名という規模の差がかなりあり、大規模になるにつれて当然その組織には専従スタッフが必要になり、「雇用」という形をとるNPOもたくさんあります。そうすると当然、それに見合った事業収入が必要になります。つまり、「企業」に近い形のNPO法人です。
そこでは「有償ボランティア」という活動が入り、より大きな社会貢献を行っていくわけです。
もちろんこういう組織形態や規模、活動内容などの違いはありますが、それぞれが各々の形・スタイルで社会貢献活動を行っているのが、NPOの特徴なのかも知れません。
それら各種NPOに共通しているのは、モチベーションアップの要素が「給与(報酬)」ではない、ということです。給与(報酬)」以上のやりがい、社会貢献性を求めて集まり、活動していく人々こそがNPOであり、そういった主体だからこそできる活動というものが、たくさんあるわけです。
お願い☆
コミュに参加したら
『はじめましてはこちらで』の所で
自己紹介:・(*>▽<*)ゞ・:よろしくお願いします
困ったときには