mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

プロパガンダ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年7月8日 21:46更新

世に満ちあふれるプロパガンダを曝す。
騙されるのはごめんだ。
さあ、みんな、自由を取り戻せ!!


これはプロパガンダ臭いと思ったらどしどしトピ立てお願いします♪
みんなでいわゆる情報の「リテラシー」っちゅうものを磨いていきましょう!

●挨拶はこちらからどうぞ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9124763&comm_id=1170940

【今、そこにある危機】(陰謀情報コミュ)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=332684

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【プロパガンダとは?】
大衆を目標とした宣伝手法の一つで、主に政治的な目的を達成するために用いられる。
プロパガンダの手法は、1930年代に権力を得たナチス・ドイツによって発展し、冷戦期になると普及したテレビから東西両陣営のプロパガンダが流れるようになった。

【手法】
1.レッテル貼り―攻撃対象となる人や集団、国、民族にネガティブなイメージを押し付ける。例:劣等民族、修正主義者、共産主義者(アカ)、独裁者
2.華麗な言葉による普遍化―対象となる人物や集団に、多くの人が普遍的価値を認めているような価値と認知度を植え付ける。例:自由、正義
3.転移―多くの人が認めやすい権威を味方につける事で、自らの考えを正当化する試み。例:神
4.証言利用―“信憑性がある”とされる人が語った証言で、自らの主張に説得性を高めようとする。
5.平凡化―コミュニケーションの送り手が受け手と同じような立場にあると思わせ、親近感を持たせようとする。
6.カードスタッキング―自らの主張に都合のいい事柄を強調し、悪い事柄を隠蔽する。本来はトランプの「イカサマ」の意。
7.バンドワゴン―その事柄が世の中の権勢であるように宣伝する。人間は本能的に集団から阻害される事を恐れる性質があり、自らの主張が世の中の権勢であると錯覚させる事で引きつける事が出来る。

【特徴】
特徴としては、最大多数の支持を獲得するために事実の誇張・歪曲を含むあらゆる手段を行使し、理性よりは感情に訴えることが多く、それらの点で通常の政治的主張や広告などとは区別される。他の特徴としては、第二次世界大戦前ではロシア・アヴァンギャルドの影響を受けたと思われる大胆な構図・強烈なインパクトのフォトコラージュやアールデコ調の点描画がしきりに活用された。

戦後になってからはより巧妙に大衆の信頼を勝ち得られる様、極力加工していない写真を用いながらも構成に工夫をこらす事で、より一層、信憑性を高めさせ、他意の無い報道写真風を装うケースが主流になっている。現在では真実を伏せ、自国に都合の良い事実のみを集中的にニュースとして流布する手法も採られる。

ヨシフ・スターリンの巨大肖像画どのような形態の国家にもプロパガンダは多かれ少なかれ存在するものだが、

□ナチス時代のドイツや旧ソ連などの独裁国、あるいは中米などによく見られた軍部独裁・開発独裁国
□スターリン時代の旧ソ連や文化大革命時代の中華人民共和国のように個人崇拝が強い社会
□国内で民族・人種などの対立があり、そのグループの一方だけが政治権力とメディアを掌握している国
□政教分離が不徹底で、政治とは別の権威が強い国
□アメリカやロシアなどの大国
等によるプロパガンダは事実の誇張・歪曲を含むあらゆる手段を行使しやすく、対応が困難である。

スイスの各家庭に配布されている事で有名な『民間防衛』(スイス政府編 日本では原書房刊)には外国からのプロパガンダに抗する術として“自国政府のみを信じよ”と記されており、これもプロパガンダの一種ではないかと一部で指摘されている

(以上ウィキペディアより引用)

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 407人

もっと見る

開設日
2006年8月1日

6505日間運営

カテゴリ
趣味
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!