ガンダムのプラモデル(通称ガンプラ)のニューベーシック『MG(マスターグレード)』のラインナップに加えて欲しいモビルスーツ等々を延々語るコミュ。
ガンプラ以外のMG希望!談義も歓迎いたします。
幅広くMGについて語りましょう。
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
バンダイパーフェクトウェブ(MG)
http://
バンダイホビーサイト MGスタイル
http://
バンダイホビーサイト(出荷予定)
http://
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
【マスターグレード】
ガンダム15周年を記念して、1995年にバンダイがスタートさせたハイエイジ向けのプラモデルシリーズ。当初は玩具安全基準を通した、対象年齢8歳以上の商品だったが、1997年末発売の「ガンダム試作1号機フルバーニアン」以降は全て対象年齢が15歳以上に引き上げられた(それ以前に発売された商品も、後の再生産でSTマークが削除されている)。
開発初期は「究極のガンプラ」として、この時既に主流だった「いろプラ・スナップフィット」を廃して、純粋なプラモデルとして「単色成型・要接着剤」という仕様にする事も検討された。しかし、それでは折角のモデルも完成に漕ぎ付けるまでのハードルが高くなってしまう、との判断に拠り、結局は「いろプラ・スナップフィット」という一種の呪縛に囚われた商品となった。とは言うものの、シリーズを追うごとに部品点数の大幅な増加と組み立ての複雑化がエスカレートした傾向にあり、結果的に「プラモデル初体験」のユーザーに向かないシリーズとなった。
開発時間・費用が通常のプラモデルより多く掛かる為、ひとつの製品から色換え・パーツ換え等のバリエーションを多数リリースしている。
変形可能なSガンダムから、アクションフィギュア然とした可動を持つGガンダム、そしてカトキハジメバージョンのモビルスーツに至るまで、幅広いラインナップが最大の魅力である。
なお、基本的にガンダムシリーズ(1/100スケール)が本シリーズの中枢を為すが、僅かな例外として、ダンバインやパトレイバー(いずれも1/35スケール)も商品化されている。
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
個人的に∀ガンダムとアッガイを激しく希望。
(祝!アッガイMG化!・・・&何気に∀キット再販)
こんなMG作りましたとかとか、作例などなども語ってくださいませ。
(検索ワード)
機動戦士ガンダム
機動戦士Zガンダム
機動戦士ガンダムZZ
逆襲のシャア
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
ガンダムセンチネル MSV
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
機動戦士ガンダムF91
機動戦士Vガンダム
機動戦士ガンダム第08MS小隊
G-SAVIOUR
機動武闘伝Gガンダム
新機動戦記ガンダムW
G-UNIT
Endless Waltz
機動新世紀ガンダムX
∀ガンダム
機動戦士ガンダムSEED ASTRAY
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
機動戦士ガンダムOO(ダブルオー)
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
困ったときには