《FRASH PAPA》
**電気GROOVEとは**
テクノ、ユーロ・ロック、パンク等の技術をベースにした
試作品「シンセ・オタク」から生まれた旧タイプ「人生」
より、1990年に開発された、石野卓球、ピエール瀧、
CMJKの主に3つのパーツからなるハウス・ラップ・ユニット
です。
打ち込みによるハウス・ミュージックとヒップ・ホップ
を基調としたダンサナブルなサウンド、デジタル・
アンダーグランドや2ライブ・クルーもかくや、の悪ガキ
風毒舌で、過激にして大笑い、とんがりつつ
いい加減、破滅に緻密、皮肉なわりには素直なステージング
、レニー・ブルース的M.Cでライブを展開。
1991年4月10日に画期的な新製品「FRASH PAPA」
でデビュー。
**各部の名所とはたらき**
石野卓球(Vocal&Sampling)
CMJK (Sampling&Chors)
ピエール瀧(Vocal&Taki)
**使用上のご注意**
●本機を使用するに当たって、途中で早送り、曲飛ばし
等をしますと異常過熱を起こし、爆発する
おそれがありますので、そのようなご使用は
避けて下さい。
●会社等、公の場で余り何回もご使用になりますと、
社会的信用を失うおそれがありますので、
ご覚悟下さい。ご覚悟できた場合はなるたけ大きな
ボリュームで何回もご使用することを
お勧めします。
●本機を一回でもご使用になった場合、新機種が
欲しくなる、ライブに行きたくなる、
等の習慣性がございますので、そのようなときは
医師とよくご相談の上でご使用下さい。
●本機を保管するにあたっては、なるたけ一目に付く
場所に置き、次のような場所は避けて下さい。
--サンプル盤の山の中。
--ひきだしの奥のほう。
--ゴミ箱
--その他、手に取りにくく目立たないところ。
●妊娠中のご使用は避けて下さい。
**故障かな?とおもったら**
Q.ご使用中に笑ってしまう。
A.本機が正常に作動している状態です。
そのままご使用下さい。
Q.ご使用中に怒ってしまう。
A.すぐに使用を中止して、医師の診断を受けるか、
ご自分の生活を振り返って反省してみるのも有効です。
Q.「電気ビリビリ」を聞いて、下着に食欲を感じる
ようになった。
A.個人の範囲内で解決できているうちは心配ないと
思います。窃盗行為等にまで及ぶようになった場合は
本機の保証書の範囲を超えることになりますので
あらかじめご了承下さい。
Q.「ラガモン」を聞いて、思い当たるふしが多々ある。
A.そのことはあまり周りの人に言わない方がよいと
思います。
Q.3曲目を聞いて、なぜ「マイアミ天国」なのか?
と考えて夜も眠れない。
A.公務員や銀行員などに転職なさるとよいと思います。
Q.全曲聞き終わった後でも、まだ「電気GROOVE」という
名前が覚えられない。
A.こんなものを聞いてる場合じゃありません。すぐにでも
最寄りの大学病院で脳波の検査を受けて下さい。
電気グルーヴが好きな人
DENKI GROOVEを昔から知っててこれを知っている方。
など参加ぜひお待ちしております。
トピなど自由にたてて下さい。
現在電気グルーヴオフィシャルHP
http://
TAKKYU ISHINO
http://
PIERRE TAKI
http://