mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

北富士【季節】の暦

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2011年2月11日 23:45更新

 富士山の北麓は富士吉田が700m〜900mという標高。河口湖が850m。標高の低い西桂でも600m。西湖、精進湖、本栖湖、鳴沢、忍野で900m台。山中湖、鳴沢や富士ヶ嶺の別荘地では1200mの高地に住んでいる人もいます。
 富士北麓は東京から近くても非常に寒い地域です。関東地方や甲府また富士山南麓とは、気温で10度前後低くてアタリマエという感じ。季節の訪れも、春と夏はひと月近く遅く、逆に秋と冬はひと月近く早いということになります。TVや新聞のニュースで知る季節感とこの地域のそれとは、大分かけ離れています。まして富士山の五合目やそれより高いところでは、さらにさらにというのがトーゼンのこととなります。

 このコミュニティー「北富士【季節】の暦」では、さまざまな切り口トピックで、この地域の季節感を浮かび上がらせ、自然の移り変わりを知らせあいたいと思います。
 また、「季節」という言葉の基である「四季と二十四節気」を北富士流に見つけ、24のそれぞれをネーミングしましょう。いずれ【北富士ごよみ】ができるといいですね。

 地域/集落・標高や個人住居の別で季節の変化を定点観測するトピックを立ててくださってもいいです。
 このコミュで管理人がこれから立ち上げる予定のトピックは、
【ネイチャー・ダイアリー】
(気象から渡り鳥の飛来まで様々な季節の現象を知らせあいましょう)
【草木の花ごよみ】
(低地から富士山の八合目までの様々な野生の木と草。芽生えと若葉・開花・結実・落葉・冬芽までを写真で見せましょう)
【農事暦】
(農鳥だけが北麓の農事暦じゃないだろう。発掘しましょう!)
【お祭りカレンダー】
(毎年開かれるお祭りやイベントを紹介してください。)
【北麓太陰暦】
(太陰暦=旧暦で行われる行事や祭事を教えてください。また、月の満ち欠けでおきる現象を見つけましょう。例えば6月下旬に近い新月ごろに、足和田山塊や山中湖でヒメホタルが飛び交うなんて、素敵でしょ!)
こんなトピックを順次立ち上げる予定です。
  

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 8人

もっと見る

開設日
2006年6月9日

6580日間運営

カテゴリ
地域
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!