たけのこといえばモウソウダケではなくてネマガリダケ。
すき焼きは豚肉。
ブームになる前からジンギスカンには一家言ある。
鮭は買うもんじゃなくてもらうもの・釣るものだ、とわりと最近まで本気で思っていた。
星澤幸子先生と三國シェフは北国の料理スターだ。
*何かと内地と季節感がずれまくって話に乗れない。
*こと食材や料理に関して、北国の常識→世間の非常識という哀しい現実を目の当たりにしたことのある人。
*地産地消っていいんじゃない?という人。
*山菜とったはいいが、料理方法に限界があるのでそろそろ別な食べ方したい人。
*魚釣っては見たが、うまい食べ方ないもんかね?という人。
*アウトドアクッキングもちょっといいよね的な人。
*実は東北も北海道と料理や素材は同じでいいものなのに”北海道ブランド”というネームバリューに負けて注目されないことに憤ってる人。
*北国は食べ物だけじゃなくて飲み物も酒も美味いんだ、と言う人。
*自分じゃあまり作らないけど、「道の駅めぐり」くらい北海道内各地の美味いモノどころを知ってるのでぜひ交流したい、という人。
ここで交流してみませんか?
道産子じゃなくても参加はOK。
みんなで知恵出し合って交流しましょう。
トピ立て自由。
とりあえず、入ったなら名乗りだけはあげてもらおうか。
ってことで↓に自己紹介をよろしくお願いします。
http://
【運営にあたって】
素材別とか季節別、とか色々考えてみたのですが、管理人が根っからのずぼら・そこつモンなので、とりあえず、今のところはあれこれ規制を加えず、雑談・質問・情報交換を雑多にやっていきます。
情報量が多くなってきた、など必要に迫られたときは整理を加えたりしたいと思います。
マルチポストや宣伝目的、管理人・コミュの目指すところとまるで関係ないモノについては独断と偏見で削除します。
・・とはいえ、地域限定なので会員数が増えすぎる、なんてことはまずないので、まったりとやっていこうと思います。なんだかんだ書きましたが、とりあえず自由にやっていこうと思いますのでぜひご活用ください。
困ったときには