mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

東御廻い(あがりうまーい)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2013年2月20日 12:17更新

琉球王朝聖地巡礼「東御廻い」。
「再生と復活、そしてスピリチュアル」
南城市(特に玉城と知念)には歴史的なスピリチュアルな場所が沢山存在しています。
それはただ偶然にではなく、明らかに琉球の歴史・民族に密接に関係しているはずです。ところがあまり調査はされていません。

ここでは、「東御廻い」を中心にソフトに調査をしていきたいと思います。
ぜひ、情報をお寄せださい。

・歴史的
・民族学的
・観光に関して
・考古学的
・その他なんでも

以下「東御廻い」に関して、南城市のHPからの抜粋:

1. 園比屋武御嶽(スヌヒャンウタキ) 王府行事や祭祀と密着した御嶽で、石門は1519年頃の創建と言われている。国王が城外に出かけるときの旅の安全を祈願したり、「東御廻い」や聞得大君の「御新下り」の際の第一番目の拝所でもあったと伝えられている。 国指定建造物

2. 御殿山(ウドゥンヤマ/浜の御殿) 聞得大君の「御新下り」の際、この地に仮御殿が造営され、親川の水で、水撫での儀式が行われた。また、国王および聞得大君の久高島参詣のときの発着地でもあったので、その折にも仮御殿が造営された。

3. 親川(エーガー) 浜の御殿に天降りした天女の御子の産井(ウブガー)と伝えられている。現在は小公園の中にあり、祠が建てられている。

4. 場天御嶽(バテンウタキ)
琉球三山統一の覇者・尚巴志の祖父、佐銘川大主が伊是名島を逃れて移り住んだところ。現在の場所は移転地で、元の場所は1959年の大雨による地滑りで埋没している。

5. 佐敷上グスク(サシキウィーグスク)
尚思紹、尚巴志父子の居城であったが、尚巴志が中山城を攻め滅ぼして移った際、城郭の石は全部首里に運んだと伝わる。尚巴志の500年祭を機会に建てられた「つきしろの宮」が残る。佐敷では「上グスク」とのみ呼ばれることもある。 南城市指定史跡

6. テダ御川(テダウッカー)
太陽神が降臨したとされる聖地。国王や聞得大君が久高島参詣のときにこの泉の前に船を止め、航路安全のオモロを謡ったと伝わっている。旧知念村の文化財に指定されている。 南城市指定史跡

7. 斎場御嶽(セーファウタキ)
沖縄最高の霊地とされ、琉球の創世神アマミキヨがつくった国始めの七御嶽の一つとされている。王朝時代、琉球の最高神職にあった聞得大君の即位儀礼が行われた聖地として名高い。 世界遺産 国指定史跡 県指定名勝

8. 知念城跡(チネンジョウセキ)
自然石を積んだ古城とアーチ門を備えた切石積みの新城の二つの郭からなっている。古城は天孫氏の時代に、新城は尚真王の時代に築かれたとの伝承がある。また、場内の友利御嶽は久高島への遥拝所ともなっている。 国指定史跡 県指定建造物

9. 知念大川(チネンウッカー)
知念グスクの西側にある泉。後背地にあるウファカルは、旧玉城村の受水・走水とともに、稲作発祥の地として知られる。沖縄全島からの参拝者が後を断たない。

10. 受水(ウキンジュ) ・ 走水(ハインジュ)
受水と走水、清水の湧き出る二つの泉で、受水に面して御(三)穂田があり、琉球における稲作発祥の伝説がある。旧玉城村仲村渠区に継承されている親田御願(田植えの儀式)は旧玉城村の無形民俗文化財に指定され、旧暦で毎年その年の初牛の日に執り行われている。 南城市指定史跡

11. ヤハラヅカサ
琉球人の祖先神アマミキヨが上陸の第一歩を印した海岸と伝えられている。いつの頃からか、石の塔と香炉が備えられているが、満潮時には海中に没する。 南城市指定有形民俗文化財

12. 浜川御嶽(ハマガワウタキ)
浜川御嶽はアマミキヨが仮住まいをした地と伝えられている。ヤハラヅカサのすぐ近くの岩山の下で、清水の湧き出る泉があり、祠や香炉が設置されている。 南城市指定史跡

13. ミントングスク ヤハラヅカサに上陸し、浜川御嶽に仮住まいをしたアマミキヨが、丘陵部へ進出して開いた安住の地と伝えられる。普通にいうグスクより、祭祀遺跡として古代からの聖地である。 県指定史跡

14. 玉城城跡(タマグスクジョウセキ)
別名「アマヅツグスク」とも呼ばれ、琉球七御嶽の一つ。久高島や本島中南部が見渡せる高台に立地する。城郭の城門は琉球石灰岩をくり抜いて造られた珍しいもので、「琉球国由来記」には琉球創世神アマミキヨが築いたと記述され、琉球最古の古城跡といわれる。琉球七御嶽の一つ。 国指定史跡

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

外部関連リンク:
http://churashima.zero-yen.com/agariumai.html
http://map.city.nanjo.okinawa.jp/kankou/route.php?rid=1
http://joyathlon1.sakura.ne.jp/agariumai.html

その他の情報はお知らせください。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 13人

もっと見る

開設日
2006年5月25日

6597日間運営

カテゴリ
地域
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!