「すすきがわ」
松本市街地の南側を流れる清流。フジテレビ系月9ドラマ「白線流し」で有名になった薄川。春には美しい桜並木、夏はアウトドアを楽しむ人々、秋には風に揺れる黄金色のススキ、冬には凍結して厳寒な雰囲気。そんな四季折々の表情を見せてくれる薄川・・・。
薄川にゆかりのある皆さま、是非ご参加ください。
☆以下Wikipedia様より☆
薄川(すすきがわ)は、長野県松本市を流れる一級河川。美ヶ原に端を発し、松本の市街地を通り、奈良井川の支流の田川と合流する。
江戸時代には城下町(松本町)と田園地帯を分ける役割や、松本城の堀のような機能も持っていた。フジテレビのドラマ白線流しの白線を流すシーンの舞台になっている。また、毎年8月10日には近くの筑摩神社の奉納に合わせ花火大会が開催される。
メンバーの参加コミュニティ
困ったときには