日中関係をめぐる問題は、ここ数年急速に悪化の一途をたどっています。
隣国同士でありながら、なぜ仲良くできないのか?政冷経熱といわれるように、ビジネス分野では、両国の関係は非常にうまくいっておりますが、靖国などの歴史問題や領土問題にみられるように政治の分野では、完全に冷え切っています。中国は歴史的に見れば、日本へ漢字、文化を伝えた先生でありますが、同時に中国の近代化に日本が果たした貢献も大きかったことは忘れてはなりません。
日本と中国は、共にお互いを尊重しながら歩んできたといえるでしょう。私たちは、個人のレベルからお互いの良いところを見つめ直す必要があるのではないかと考え、交流会を立ち上げました。
★私たちは、政治・宗教団体ではありません。特定の政治思想は一切もっておりません。
■設立:2003年3月
■役員:9名(会長、副会長、理事、相談役、各部代表)
■部門:総合企画部、広報部、文化部、討論部、ビジネス部)
■代表者:魔鎖
■組織形態:非営利団体(NPO法人申請中)
■目的 :個人間、市民間のレベルから日中相互理解を促進
■会員資格:日中相互理解に関心・理解のある方全て
■会費 :活動毎に徴収
■活動日 :毎月2回(第2、4日曜日)
■広報機関:ブログ
http://
■関連組織:クロスカルチャーランゲージスクール、チャイナプロジェクト21st(広州、中国)
■協力会社:僑報出版社、日中交流研究所、朱茶庵等
■実績 :2004年「留日同学会」(東海地区最大の中国人留学生の会)より「感謝状」授与
2004年 中国語新聞「東方時報」に2回掲載
■2006年 主な活動内容
1月 伊勢神宮初詣ツアー
2月 有松、桶狭間+薬膳料理の会
北京ツアー
3月 討論部”靖国神社”勉強会
困ったときには