かつては King of Hobby と呼ばれたアマチュア無線。そして、世界で最もその人口が多く、技術の進んだ我国日本。私たちはこの趣味から技術の基礎はもちろんのこと、実にたくさんのことを学んできました。
ところが今はどうでしょう。アマチュア無線の免許を取ろうとする若い世代がほとんどいなくなってしまいました。無線関連のイベントも Old Timer 達の社交場になってしまっています。
OMと呼ばれる人たちは、いろんな実績を重ねて今日の繁栄を築いてこられましたが、次の世代に引き継ぐという視点がやや欠けていたように思います。時代の流れが応援してくれたことに寄りかかっていたのかもしれません。
このまま行けば、アマチュア無線は確実に衰退の道を辿るでしょう。この趣味の奥深さ、楽しさ、そして教育性みたいな部分に注目して、いまこそもう一度、若い世代にアマチュア無線の面白さを伝えていきませんか?
・・・というようなことを考えている現役HAMの皆さん、趣旨に賛同して何かやってみたいと考えておられる方、当コミュにぜひご参加ください。
また、「育てよう」なんて言い方をされるのもイヤかもしれませんが、ヤングハムの皆さんにも加わっていただきたいな。
難しい技術教育論みたいなところにいっちゃうのもどうかと思うので、「アマチュア無線」ということに絞りましたが、個人的にはラジオ作りや、電子工作あたりまでをカバーしてもいいかなと考えています。
http://
困ったときには