mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

Ayn Rand (アイン・ランド)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年2月9日 05:55更新

Random House Modern Libraryが1998年に行った「20世紀の小説ベスト100」の一般読者投票でランドの小説が1位と2位と7位と8位を占め、The Library of Congressとthe Book-of-the-Month Clubが1991年に行った「あなたが人生で最も影響を受けた本」でも第1位の聖書に次いでランドの長編小説『肩をすくめるアトラス』(Atlas Shrugged)が2位を獲得するなど、アメリカでは有名な作家であり思想家であるAyn Rand(アイン・ランド)。でも、その強烈な思想ゆえか日本ではほとんど知られていません。本コミュニティではそんなランドの小説、および彼女の思想、客観主義(Objectivism)について語り合えたらと思います。

現在のところ日本語訳は以下の三冊が出ています。

アイン・ランド『水源』 藤森かよこ訳 ビジネス社 2004年7月(Ayn Rand. 1943. The Fountainheadの翻訳)
アイン・ランド『肩をすくめるアトラス』 脇坂あゆみ訳 ビジネス社 2004年10月(Ayn Rand. 1957. Atlas Shruggedの翻訳)
アイン・ランド『利己主義という気概:エゴイズムを積極的に肯定する』藤森かよこ訳 ビジネス社 2008年12月(Ayn Rand. 1961. The Virture of Selfishnessの翻訳)

ランドの思想は要するに徹底した個人の自立を説いたものです。以下はAtlas Shruggedからの有名な台詞。

"I swear—by my life and my love of it—that I will never live for the sake of another man, nor ask another man to live for mine."

自分以外の誰のためにも生きない、そして自分以外の誰にも頼らないという「利己主義」の強い決意表明。自己犠牲や利他主義は悪徳以外の何者でもないのです。

関連リンク
Ayn Rand Institute
http://www.aynrand.org/
Ayn Rand Society
http://www.aynrandsociety.org/
Ayn Rand (Wikipedia)
http://en.wikipedia.org/wiki/Ayn_Rand
藤森かよこの日本アイン・ランド研究会
http://www.aynrand2001japan.com/

検索用
ランディアン Randian リバータリアン リバタリアン libertarian リバータリアニズム リバタリアニズム libertarianism 政治思想 政治哲学 アインランド

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 113人

もっと見る

開設日
2006年4月9日

6652日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!