mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

高田屋嘉兵衛

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2022年1月20日 22:45更新

みなさん、こんにちは!

2006年4月より「の」さんが開設されました高田屋嘉兵衛コミュニティの管理人を2007年3月から務めさせていただくことになりましたAKIです。

このコミュニティでは、江戸時代に活躍した嘉兵衛さんの苦労、生き方、人間性などを語り合っていきたいと思います。
そして嘉兵衛さんの生涯を理解する中で、皆で自らの人間性を磨いていけたらと思っております。

たくさんのみなさんのご参加をお待ちしています!

---------------------------------------------

高田屋嘉兵衛(たかたや かへえ)

 明和6年1月1日(1769年2月7日)
  〜 文政10年4月5日(1827年4月30日)

江戸時代後期の廻船業者、海商。

淡路島に生まれる。
18歳で兵庫へ出て廻船業者を志し、淡路と大坂とを往復する瓦船に乗る。
1790年に樽廻船の水主から、船頭となる。
寛政7年(1795年)には庄内で1,700石積の辰悦丸を建造し本格的に廻船業、蝦夷地経営へ乗り出す。

文化9年(1812年)幕府によるロシア船ディアナ号艦長ヴァーシリー・ゴローニン幽囚の報復として、嘉兵衛は国後島で副艦長のリコルドにより捕えられた(ゴローニン事件)。
ディアナ号でカムチャツカ半島ペトロパブロフスク・カムチャツキーへ連行されるが、翌年帰国する。
帰国後の嘉兵衛は松前奉行を説き伏せ、ロシア側に侵略の意図が無い事を納得させ、人質解放に尽力した。

1818年に隠居し、59歳で生まれ故郷の淡路島で死去。

             (フリー百科事典『ウィキペディア』より引用)

郷里の他に函館市船見町の称名寺に嘉兵衛はじめ一族の墓がある。


☆高田屋嘉兵衛ゆかりの場所

・北海道函館市:

  北方歴史資料館
  http://mixi.jp/view_album.pl?id=897604&mode=photo
  http://www.mapple.net/spots/G00100250101.htm

  高田屋嘉兵衛銅像・箱館高田屋嘉兵衛資料館
  http://mixi.jp/view_album.pl?id=844752&mode=photo
  http://www.mapple.net/spots/G00100130501.htm

  称名寺
  http://mixi.jp/view_album.pl?id=1138198&mode=photo

・兵庫県洲本市五色町(淡路島):

  高田屋嘉兵衛翁記念館
  http://hyogo-tourism.jp/100sen/data/069.html

  高田屋顕彰館・歴史文化資料館(菜の花ホール)
  http://www.takataya.jp/nanohana/nanohana.htm
  ※【ご紹介】長谷川輝義さんの写真集より
  http://teru.twincle.net/kokunai_3_2005/8%20takataya_kahei/1.htm

---------------------------------------------

嘉兵衛さん好きな人は気軽に参加してください!
関連トピも自由に立ててください。

【関連コミュ】

北前船
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1598060

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 79人

もっと見る

開設日
2006年4月2日

6633日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!